Ωra Art Museum ブレンドコーヒー 3種 各100g×1袋 計300g [韮崎大村美術館 山梨県 韮崎市 20743661] コーヒー 珈琲 粉 ブレンド セット 詰め合わせ 飲み比べ
ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士が館長を務める韮崎大村美術館のオリジナルのお品。 3種類のコーヒー(粉)のセットです。 パッケージにはノーベル賞受賞のきっかけとなった「エバーメクチン」の分子構造式をデザインしています。 【ブレンドNo.1】 バランスの取れた程よい酸味と苦味で、どなたにも好まれるブレンド 【ブレンドNo.7】 香り高く程よい酸味でさっぱりとした味わい。 女性に人気! 【ブレンドNo.8】 シャープな苦みとすっきりとした爽やかな酸味のバランスが取れた味わい。 クセがなく飲みやすい。 ●「エバーメクチン」について 大村智博士は、静岡県のゴルフ場の土から新種の微生物を採取し、その微生物が生産する化学物質「エバーメクチン」を発見しました。 このエバーメクチンを改良して作られた抗寄生虫薬「イベルメクチン」は、アフリカや中南米に蔓延していた寄生虫が原因で起こる感染症の特効薬となり、年間数億人に投与されています。 この功績が評価され、大村智博士は2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。 製造元:モリプロ珈琲(森本鐵鋼産業株式会社) 代表である森本勝好氏と大村智博士は日本陶芸倶楽部を通じたご縁があります。 森本氏が韮崎大村記念公園(美術館含む)を来訪し楽しい時間を過ごされ、博士との一期一会の想いを商品化しました。 ●「韮崎大村美術館」について 韮崎市出身の大村智博士が長年に渡って蒐集(しゅうしゅう)してきたコレクションをもとに2007年に開館しました。 大村博士は、「優れた美術品は個人で楽しむものでなく、人類全ての共有財産である」との思いから建設に至り、翌2008年、故郷のさらなる芸術・文化振興のために活用されることを目的として韮崎市に寄贈されました。 コレクションは、日本近代以降に活躍した女性作家による作品、日本近代の洋画家・鈴木信太郎作品、日本の民藝運動を伝える陶磁器作品を軸に据え、さまざまな角度から捉えた企画展、また各種イベントを開催し、広く皆様に親しんで頂ける美術館として活動の充実に努めております。
- 容量
- ■内容量 100g×3袋 ■原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名等:ブラジル ピーベリー、タンザニア AA、コロンビア スプレモ、コロンビア クレオパトラ、ブラジル №2 17/18、エチオピア シダモG4)