1.2-3-1 ドメーヌヒデ 白ピケット 2022 750ml ALPBH067
新しいワインのカタチ!ゴクゴク飲める泡ワイン"ピケット" 「白泡サッパリ!自然の循環が生んだ優しい微発泡ワイン」 ドメーヌヒデさんより昨年(2022年)発表され、ワインラバーをはじめとしてワイン業界に旋風を巻き起こした、日本では珍しい新しい概念の泡ワイン"ピケット"が2023年も登場。"ピケット"とは、ビールのように軽やかに楽しめる新感覚の低アルコール(AL5~7%) スパークリングワインです。フランスで、一般的にワインの搾りかすに水を加えて再醸造したお酒ワイン生産者や農民の飲み水代わりに、主に家庭用として造られています。 名の由来は、ピケル「突き刺す」と言われ、ピケットの多くがスパークリングであることから、その刺激さを表す名が付けられたと考えられます。 ※ザラメ状の結晶や滓が出るのは、自然無濾過ワインの特徴です。結晶や滓を沈めてからお飲みください。 葡萄100%(甲州、モンドブリエ、シャルドネ、シャインマスカット、シュナンブラン、ピノグリ、コリーヌヴェルト)
- 容量
- 白微発泡 アルコール度 : 3度 / 内容量 750ml
【造り方】

繁忙期が終わるころ再びプレスし、微発泡を生むための「きび糖」を加えて(瓶内二次発酵)、びん詰めして完成です。2度プレスすることは、実はたいへん骨の折れる作業でもあります。
【オススメのシチュエーション】
スッキリとしたナチュラル感あふれる微発泡の薄にごりスパークリングですので、お風呂上りやスポ ーツの後など、のどの渇きをごくごくと潤したいときにピッタリのワインです(さっぱり辛口)。
【環境と農業】
農業が環境に及ぼす影響は大きなものがあります。ドメーヌヒデでは、
・「搾りかす」の活用その1
ピケット、ブランデー造り
・「搾りかす」の活用その2
和紙、植物性革の試作協力
・「搾りかす」の活用その3
再発酵させ堆肥化
・「剪定枝」の炭化焼却
炭酸ガス放出の削減
・「剪定枝」の活用 / ディフューザーの試作
などを行い、次世代へつなぐ環境保全を模索しています。
【ドメーヌ・ヒデ】

ワイナリーで生活をして、24時間葡萄とともに過ごす。明けても暮れてもワインと葡萄と生きる「醸造家・渋谷英雄さん」が造る極上のワイン
・世界有数の国際コンクールDWWA(デキャンター・ワールド・ワイン・アワード)シルバー受賞
・G20 大阪SUMMITのレセプションで「ミズナラロゼジャポネ2018」選定
・2020 London Sake Challenge Bronze ブロンズ受賞
【くるらとは?】
運営者 秋山 大輔
山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売する”ライフスタイル提案型セレクトショップ”です。
旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして販売しています。
ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。
※くるらストアで検索!