山梨県 北杜市 (やまなしけん   ほくとし)

天然温泉入浴と和食または中華の食事が選べる「温泉&お食事セット券」

高濃度ミネラル成分の天然温泉「延命の湯」の入浴と、新鮮な地元の食材を中心に使用して作る “和食 旬菜レストラン「森樹」”、もしくは、“本格中華 広東料理レストラン「龍淵」”で 食事が楽しめるお得なペアチケットです。 食事はどちらかをお選びください。 ふるさと納税お申し込み後にご利用チケットを発送します。 有効期限はチケット発送から6ヶ月(チケット発送をする際に有効期限を打刻いたします) ※温泉施設は、日帰り温泉となっています。  営業時間は午前10時から利用可能。閉館時間は時期により変動(要問合せ) ※食事処は11時30分から利用可能。食事時間は概ね調理後2時間程度を目安にご利用ください。 休館日:4月は第2火曜日、10月は第2火・水曜日、2月は第1火・水曜日。他、5月、6月、9月、11月、12月、3月は第2火曜日 (休館年間予定をチケット送付時に添えてお知らせします) ************** 【関連ワード】 温泉 食事セット 天然温泉 入浴 和食 中華 選べる 「温泉&お食事セット券」

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 天然温泉入浴とお食事セット券(2名様分) 【詳細】 「延命の湯」はナトリウム塩化物、炭酸水素塩、硫酸塩泉(低調性弱アルカリ性高温泉) 食事のメニューは、和食「森樹」は「もりそばのてんぷらセット」、「生姜焼き定食」、「から揚げ定食」、中華「龍淵」は「麻婆豆腐定食」、「酢豚定食」、「から揚げ定食」の何れかをお選びいただきます。 *食品アレルギーをお持ちの方は事前にご確認くださると幸いです。 *有効期限は6か月です。セット券を発送する際に有効期限を打刻致します。

写真

「食と健康」、「心身の養生」の場を提供

「食と健康」をテーマとした都市と農村の交流拠点施設として総合交流ターミナル施設「スパティオ小淵沢」を平成8年7月にオープンし、平成9年5月には体験実習館として手作り体験ができる「スパティオ体験工房」をオープン。そして平成16年9月「道の駅こぶちさわ」をオープン。平成18年3月には大きぼ改修工事で温泉施設を露天(岩)を増設。
地域の野菜、農産物を活用した特産品開発と消費拡大、地産地消による地域事業の振興を図るとして事業を発展し、総合交流ターミナル施設として運営し現在に至ります。

【生産者のコメント 】
八ヶ岳南麓の自然を満喫できる広大なエリアの中、家族そろって楽しめる施設となっており、本施設を利用して市民に「食と健康」、「心身の養生」の場を提供し、都市と農村の交流を多目的にとらえています。「都市と農村の交流」、「食と健康」を基本にし、安全で快適にご利用できる施設づくりをモットーに、皆様の”ふるさと”となるよう務めて運営していきます。

遊び疲れた体を癒やす食と健康のテーマパーク

写真

八ヶ岳の南麓、標高1000m前後に位置する自然豊かな小淵沢高原は県内有数のリゾート地として有名で、夏は避暑地として、冬はスキーを楽しむ人でにぎわいます。たくさん遊んで疲れた体を癒やすならぜひスパティオ小淵沢へ。食と健康をテーマにくつろぎのひとときを満喫していただけます。

八ヶ岳の恵み「延命の湯」

写真

八ヶ岳の雪解け水は長い年月をかけ、ミネラル成分を吸収しながら地中に染み渡ります。スパティオ小淵沢では、地下1,500mで温められ湧き出すこの雪解け水を温泉に利用しています。高濃度のミネラルを含み、体が冷めにくいことから「延命の湯」と名付けられ親しまれています。

温泉の後はお腹も満たそう

写真

写真
館内には2つのレストランがあり、和食にするか中華にするか、お好みに合わせて選ぶことができます。地産地消がコンセプトの和食レストラン森樹は、小淵沢町民の女性が運営していて、地元産の食材をおいしく健康的に調理してご提供。中華レストランの龍淵は、東京日比谷にあった名店山水楼の味を再現。お手軽に本格中華料理を満喫できます。

写真
写真

北杜市の魅力

北杜には四季折々のさまざまな表情があります。
春は天然記念物にして日本三大桜として名を馳せる「山高神代桜(やまたかじんだいざくら)」をはじめとした名桜が咲き誇り、夏は高原性の気候から避暑を存分に楽しむことができ、リゾート地としても人気です。
秋には日本百名山の八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、瑞牆山など多くの山々が燃えるように紅く染まり、冬は澄み切った夜空に星見里(ほくと)と愛称され親しまれるだけある、満天の星が眼前に広がります。
様々な表情を持つ北杜の魅力をぜひ見つけにいらしてください!

北杜市は都会で暮らす人々にとって魅力あふれるエリアです。ニーズに応じて、週末別荘利用や二地域居住、定住と多様なライフスタイルが提案できます。2018年には「住みたい田舎」ベストランキングで北杜市は総合1位に輝きました。
交通アクセスはとても良く、公共交通機関として、市内に中央自動車道(インターチェンジ3ヵ所)、JR(駅6か所)が通っており、首都圏⇔北杜市間を約2時間で移動ができます。
また、年間を通して降水量が少なく、日本一の日照時間がもたらす太陽の恵みと清らかな水は、新鮮でおいしいお米や野菜、果実を生み出します。
都会の喧騒を忘れて、北杜市の豊かな自然の中で心と体をリフレッシュしてはいかがですか?

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス