山梨県 笛吹市 (やまなしけん   ふえふきし)

ビカクシダ Sサイズ 【3月~11月発送】 232-001 ビカクシダ ベイチー ビーチー Sサイズ ワイルド ふるさと納税 コウモリラン 植物 観葉植物 インテリア

山梨県笛吹市にあるダンケ福祉会では 福祉事業所(就労継続支援B型/生活訓練事業所)として 観葉植物の生産を行っています。施設利用者様とともに育てた植物を ぜひお手に取っていただければ幸いです。 植物であるため、写真と形状や状態が異なる場合がございます。 そのため、変化を楽しんでいただければと思います。 ■原産地■ 山梨県笛吹市 ■原材料■ ビカクシダ ■保存方法■ 到着後、速やかに開封し直射日光を避け、風があるところで保管してください。 ■注意事項■ 沖縄県、離島にはお届けできない商品です。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ビカクシダ 1個 Sサイズ

【こだわりのポイントをご紹介】

福祉事業所としては珍しい観葉植物の生産及び販売を就労支援の一環として
行っております。
植物は人、動物同様生きております、毎日管理をすることで些細な違いに気が付け
障害者の就労継続支援に向いていると考え生産しております。

【わたしたちが作っています】

山梨県笛吹市にて、ダンケ福祉会の名で福祉事業所(就労継続支援B型/生活訓練事業所)を運営しております。
ダンケとはドイツ語のありがとうの言葉から名前を付けました。
福祉と縁がないと、福祉事業所に行くことはほぼないと思います、来て見て知ってほしい事もあり
ダンケ福祉会では、事業所内にカフェ、観葉植物、古着など来ていただける工夫が散りばめられた障害者施設です。
カフェだと思ったら福祉事業所だった、お花を買いに来たら福祉事業所だった
そんな街に溶け込んだ福祉事業です。

【こんなところで作っています】

山梨県 笛吹市は桃や葡萄など、果樹栽培が盛んなエリアです。
春になると、桃の花でピンクになり、夏になると桃と葡萄の甘い香りに包まれる
そんな場所にダンケ福祉会はあります。
事業所の窓を開ければ一面葡萄畑が広がる景色を見ながら、施設利用者様と
就労の支援をしております。

【この時期がおすすめ】

観葉植物は寒さ、暑さに弱いため
輸送時、植物が枯れてしまう可能性もあるため
春先、秋初めがお勧めです。

【わたしたちの想い】

現在日本国は約10人に1人が障害者手帳を所持しているといまれております。
わかりやすい例で言うと、左利きの人と同じくらいだそうです。
一見、マイノリテーなイメージですが、意外にその数は多く年々増加傾向になります。
私達ダンケ福祉会は、福祉とは無関係の方々にも来て、見て、知ってほしい
そんな思いから始まりました。
山梨県の福祉事業所では珍しく、観葉植物を生産したり、ドイツパンを提供したり
施設利用者様のお給料がどうすれば上がるか、どうすれば就労の支援になる仕事が数多く出来るか
色々な事に挑戦しています。
小規模ながら、小さなカフェも併設しているので
山梨県笛吹市にお越しの際は、是非ダンケ福祉会に来てコーヒーでも飲んでいっていただけると
皆、嬉しく思います。

【ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています】

ビカクシダは
インテリ性が高い観葉植物のため
この数年でTVや雑誌で特集される人気な観葉植物です。
1つ部屋にあるだけで、部屋が一気にお洒落な空間になりますので
少し珍しインテリアとしてもおススメです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス