山梨県 上野原市 (やまなしけん   うえのはらし)

妖怪「王の入りの山婆」掛け軸・中サイズ

直筆サインが入った1点ものの掛け軸です。 表装(絵柄)以外の部分も特殊加工の印刷により仕上げてあります。 すべて布製ですので耐久性に優れており、収納もしやすくなっています。 【妖怪説明】 オオノイリノヤマンバ。山梨県上野原市秋山に伝わる。 秋山の王の入りの屋敷に佐藤三郎という人が住んでおり、朝から晩まで鍬をふるい作物を作って暮らしていた。 その年は天気もよく、作物のできばえが素晴らしいもので、重そうに穂首をたれた粟畑を眺めていると今までの苦労もどこかに吹き飛ぶ気持ちよさだった。 「これで山姥さえ出なきゃあいいんだが。」 三郎がいちばんおそれているのは、山奥に住んでいる山姥が収穫の頃になり、山を下ってきて畑の作物をめちゃくちゃにしてしまうことだった。今まで何度もひどい目にあっていたため 「よし、ことしこそは、あのにくい山姥をたいじしてやろう」 と、罠を仕掛けることにした。 畑のはじに罠を仕掛け、1日がかりで運んできた大きな石をその上にのせ、罠が動かされないようにした。 「さあ、これでよし、あとは山姥を待つばかりだ。」 三郎は木のかげの葉の隙間から目だけをだして、様子をうかがっていた。 秋の陽が西に傾きたそがれがせまってきた頃、あかね色の空に目をうばわれていると 「バタッ」っと罠のなる音がした。罠を見ると山姥の子どもがかかってもがいている。 しめたとばかりに勇んで飛び出そうとしたが、そこへ突然山姥の親が現れた。 山姥は罠を片手で持ち上げると子供を脇にかかえあげ、おそろしい形相で三郎のいる木陰をにらみつけて 「そこにいるのは佐藤三郎とも見えるが、気の根っことも見える。取って殺すのは簡単だが、今日だけはゆるしてやろう」 というと、山の中へ入っていってしまった。 1日がかりで運んだ大きな石を軽々と片手で持ち上げた山婆の力の強さにさすがの三郎も、身の縮む思いだったとのことである。 「王の入りでは穂首がたれば 佐藤三郎 頭垂れ」 【参考文献】 『秋山文化協会版・秋山の民話』秋山村教育委員会発行 ************** 【関連ワード】 掛け軸 王の入りの山婆 妖怪 不思議 中サイズ アート モノプリント オリジナル イラスト プレゼント 贈り物 贈答 大蛇堂 送料無料 山梨県 上野原市

24,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【商品内容】 ・妖怪「王の入りの山婆」掛け軸 :1本 ・妖怪「王の入りの山婆」説明タグ:1枚 【サイズ】 表装部の大きさ 幅30cm x 高さ60cm 【原材料】 ポリエステル、掛け軸紐、金具、木材 【注意事項】 ・実際の掛け軸は、1点ものの特性上、表装の色味が異なる場合があります。 ・すべて布製のため湿度・日光に比較的強い素材ですが、あくまでもアート作品としての取り扱いをお願いいたします。 【大蛇堂】 いつもそばにある、ふしぎ。 ~掛け軸をとおして、日本の「ふしぎ」を届ける~ 大蛇堂(おろちどう)は妖怪掛軸専門店として、全国各地に伝わる言い伝えや伝承をもとに、妖怪や動物、神様を、オリジナルイラストで描いております。 画家として活動した経験を活かし、多くの人が、アートを、気軽に、身近に、楽しめるようにと、「モノプリント掛け軸」を考案。オリジナルイラストを布製の掛け軸に印刷する手法をとることで、価格を抑え、耐久性もあり、湿気や収納等の管理もしやすくしています。 また、同じデザインに見えても毎回色やデザイン等が異なる、すべて1点ものです。 イベントでは、海外の方からお土産として喜ばれる大蛇堂の掛け軸。 気軽な気持ちでご自宅にアートを取り入れていただければ幸いです。

~山梨県上野原市秋山地区に伝わる「王の入りの山婆」の掛け軸~

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

【大蛇堂】
いつもそばにある、ふしぎ。~掛け軸をとおして、日本の「ふしぎ」を届ける~
大蛇堂(おろちどう)は妖怪掛軸専門店として、全国各地に伝わる言い伝えや伝承をもとに、妖怪や動物、神様を、オリジナルイラストで描いております。
画家として活動した経験を活かし、多くの人が、アートを、気軽に、身近に、楽しめるようにと、「モノプリント掛け軸」を考案。オリジナルイラストを布製の掛け軸に印刷する手法をとることで、価格を抑え、耐久性もあり、湿気や収納等の管理もしやすくしています。
また、同じデザインに見えても毎回色やデザイン等が異なる、すべて1点ものです。
イベントでは、海外の方からお土産として喜ばれる大蛇堂の掛け軸。
気軽な気持ちでご自宅にアートを取り入れていただければ幸いです。

【注意事項】
・実際の掛け軸は、1点ものの特性上、表装の色味が異なる場合があります。
・すべて布製のため湿度・日光に比較的強い素材ですが、あくまでもアート作品としての取り扱いをお願いいたします。

上野原市の関連する謝礼品

写真
写真

山梨県上野原市は県の中部最東端にあり、首都圏中心部からは約60kmから70kmほどの位置にあります。
道路では中央自動車道上野原ICや国道20号があり、鉄道では上野原駅や四方津駅があるJR中央本線が走るなど
交通アクセス網も整備された環境にあり、首都圏と山梨の中心部を結ぶ拠点となっています。
市内を流れる桂川などの河川やその支流により起伏の激しい河岸段丘が形成され、
駅から市街地に向かう道は坂道となっています。
皆様からいただいた寄附金は、上野原市の将来像である「夢と希望あふれる快適発信都市」の実現に向け
「安全・安心のまちづくり」、「いきいきとしたまちづくり」、「結びあうまちづくり」を基本方針に、
個性豊かで魅力あるまちづくりの実現に向けた施策・事業のために活用させていただきます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス