山梨県昭和町 応援寄附<10,000円>※返礼品なし
このページは「昭和町を応援したい!」という方のための寄附ページです。 返礼品はございませんので、あらかじめご了承ください。 皆さまからのご寄附は、全額 昭和町のまちづくりに活用させていただきます。 寄附金額は、数量を選んで何口でもお申し込みいただけます。 お申し込みの際には、下記の「使い道」から応援したい分野をひとつお選びいただけます。 皆さまのあたたかいご支援、心よりお待ちしております! ▼選べる使い道 ・特に指定しない(町長におまかせ) ・子育て支援・教育環境の充実に関連する事業 ・誰もが安心して、健康に生活できるまちづくりに関連する事業 ・地域経済の活性化に関連する事業 ・安全・安心なまちづくりに関連する事業 ・登録有形文化財 「風土伝承館杉浦醫院」の維持・運営に関連する事業 【ご注意ください】 ※こちらのページからのご寄附には返礼品はございません(寄附受領証明書はお送りいたします)。 ※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。 ※年間の寄附金額が2,000円以下の場合は寄附金控除の適用外となります。
-
山梨県昭和町 応援寄附<1,000円>※返礼品なし
このページは「昭和町を応援したい!」という方のための寄附ページです。\\n返礼品はございませんので、あらかじめご了承ください。\\n\\n皆さまからのご寄附は、全額 昭和町のまちづくりに活用させていただきます。\\n寄附金額は、数量を選んで何口でもお申し込みいただけます。\\n\\nお申し込みの際には、下記の「使い道」から応援したい分野をひとつお選びいただけます。\\n皆さまのあたたかいご支援、心よりお待ちしております!\\n\\n▼選べる使い道\\n・特に指定しない(町長におまかせ)\\n・子育て支援・教育環境の充実に関連する事業\\n・誰もが安心して、健康に生活できるまちづくりに関連する事業\\n・地域経済の活性化に関連する事業\\n・安全・安心なまちづくりに関連する事業\\n・登録有形文化財 「風土伝承館杉浦醫院」の維持・運営に関連する事業\\n\\n【ご注意ください】\\n※こちらのページからのご寄附には返礼品はございません(寄附受領証明書はお送りいたします)。\\n※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。\\n※年間の寄附金額が2,000円以下の場合は寄附金控除の適用外となります。
山梨県昭和町 応援寄附<3,000円>※返礼品なし
このページは「昭和町を応援したい!」という方のための寄附ページです。\\n返礼品はございませんので、あらかじめご了承ください。\\n\\n皆さまからのご寄附は、全額 昭和町のまちづくりに活用させていただきます。\\n寄附金額は、数量を選んで何口でもお申し込みいただけます。\\n\\nお申し込みの際には、下記の「使い道」から応援したい分野をひとつお選びいただけます。\\n皆さまのあたたかいご支援、心よりお待ちしております!\\n\\n▼選べる使い道\\n・特に指定しない(町長におまかせ)\\n・子育て支援・教育環境の充実に関連する事業\\n・誰もが安心して、健康に生活できるまちづくりに関連する事業\\n・地域経済の活性化に関連する事業\\n・安全・安心なまちづくりに関連する事業\\n・登録有形文化財 「風土伝承館杉浦醫院」の維持・運営に関連する事業\\n\\n【ご注意ください】\\n※こちらのページからのご寄附には返礼品はございません(寄附受領証明書はお送りいたします)。\\n※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。\\n※年間の寄附金額が2,000円以下の場合は寄附金控除の適用外となります。
山梨県昭和町 応援寄附<5,000円>※返礼品なし
このページは「昭和町を応援したい!」という方のための寄附ページです。\\n返礼品はございませんので、あらかじめご了承ください。\\n\\n皆さまからのご寄附は、全額 昭和町のまちづくりに活用させていただきます。\\n寄附金額は、数量を選んで何口でもお申し込みいただけます。\\n\\nお申し込みの際には、下記の「使い道」から応援したい分野をひとつお選びいただけます。\\n皆さまのあたたかいご支援、心よりお待ちしております!\\n\\n▼選べる使い道\\n・特に指定しない(町長におまかせ)\\n・子育て支援・教育環境の充実に関連する事業\\n・誰もが安心して、健康に生活できるまちづくりに関連する事業\\n・地域経済の活性化に関連する事業\\n・安全・安心なまちづくりに関連する事業\\n・登録有形文化財 「風土伝承館杉浦醫院」の維持・運営に関連する事業\\n\\n【ご注意ください】\\n※こちらのページからのご寄附には返礼品はございません(寄附受領証明書はお送りいたします)。\\n※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。\\n※年間の寄附金額が2,000円以下の場合は寄附金控除の適用外となります。
皆さまからのご支援を有効に活用させていただきます!
【1】子育て支援・教育環境の充実に関連する事業

昭和町の子どもたちの健やかな成長を願い、子育てを応援し、教育環境の充実を図る事業に活用させていただきます。
【具体的な事業】
子育て医療費、ICT教育環境整備、教室冷暖房環境整備、給食費無償化事業、小中学校施設整備事業、ふるさと応援基金 など
〇本町は、いち早く「子育て支援・教育環境の充実」に、特に力を入れて取り組んでまいりました。その成果として、子どもが多く、人口が増加を続ける町となっています。これからも、子育て世代の皆さまが安心して昭和町で子育てをし、子どもたちが安全に学び、遊べる学校環境を整備する事業などに活用いたします。
【2】誰もが安心して、健康に生活できるまちづくりに関連する事業

町民の皆さまの健康寿命の延伸を図り、高齢者や障がいをお持ちの方も誰もが安心して生活できるまちづくりに活用させていただきます。
【具体的な事業】
町総合会館運営費、高齢者団体活動支援事業、介護予防事業、高齢者予防接種・ワクチン接種関連事業、障がい者相談支援センター負担金、健康診査事業費、高齢者移動手段確保事業、ふるさと応援基金 など
〇本町は、山梨県で一番面積が小さな町ですが、その町域にはたくさんの公園が整備されており、子どもから高齢者まで、多くの方々が元気に楽しく体を動かす健康増進の場、憩いの場となっています。町民の皆さまが、いつまでも住み慣れた地域で、自分らしく生活できるよう、健康寿命の延伸施策や団体活動を支援する事業などに活用いたします。
【3】地域経済の活性化に関連する事業

地域経済の活性化を図り、人が集う賑わいのあるまちを創る事業に活用させていただきます。
【具体的な事業】
商工振興センター指定管理事業、商工振興センター運営維持事業、商工会育成事業、小規模事業者持続的発展事業、商工振興事業、ふるさと応援基金 など
〇本町は、甲府盆地のほぼ中央に位置し、また山梨県内で唯一「山がない市町村」という平坦な地勢という地理的条件を活かし、どこからも来やすい、どこへも出かけやすい、という交通利便性の高い町です。それらの利点を活かし、多くの飲食業やサービス業が出店するなど商工業が盛んな賑わいのある町となっています。さらに地域経済の活性化を図るためにも、商工会と連携し、地域事業者の支援事業などに活用いたします。
【4】安全・安心なまちづくりに関連する事業

災害への備えを充実し、町民の生命、身体、財産を守るため、安全・安心なまちづくりを推進する事業に活用させていただきます。
【具体的な事業】
自主防災会資機材整備事業、災害用資機材・車輛購入、緊急避難物資等準備事業、ふるさと応援基金 など
〇本町は、南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されており、加えて、全国的にも、異常気象を要因とした豪雨災害が頻発化、激甚化しており、そういった自然災害への備えが大変重要となっています。町民の皆さまの生命・身体・財産を守るため、計画的な災害用物資、資機材の整備・備蓄に加え、自助・共助の促進が図れる事業などに活用いたします。
【5】登録有形文化財「風土伝承館杉浦醫院」の維持・運営に関連する事業

その昔、地方病という病から地域を救った杉浦父子の功績を後世に語り伝える施設として
町が保存、公開している「風土伝承館杉浦醫院」の維持・運営などに関連する事業に活用させていただきます。
【具体的な事業】
「風土伝承館杉浦醫院」の修繕・保全事業、施設を活かした文化的・学術的な各種事業、ふるさと応援基金 など
〇「風土伝承館杉浦醫院」は明治25年に建てられた母屋(非公開)を中心に、昭和4年建設の医院棟や土蔵、納屋などの建造物と日本庭園で構成されています。この施設は本町と地方病の歴史を後世に伝え残す施設という役割に加え、学術的・文化的な活用もされるなど、地域にとってなくてはならない施設です。現在、町では老朽化が著しい母屋を中心とした杉浦醫院のさらなる魅力、価値を高めるため、今後の利活用、保存法などを検討しています。引き続き、多くの皆さまに訪れていただける施設となるよう活用させていただきます。
【6】特に指定しない(町長におまかせ)

上記の使い道に加え、その時々の課題の解消や取り組みに対し、適切に活用させていただきます。