信州松本市産 漬物用「生の野沢菜」10kg|ふるさと納税 長野県 松本市 野沢菜 野菜 漬物 信州 信州名物 野沢菜漬け
信州産 漬物用「生の野沢菜」 野沢温泉村では蕪菜(かぶな)と呼んでいたが、大正時代に開設されたスキー場を訪れた都会のスキー客が蕪菜の漬物に感激して「野沢菜漬け」と愛称を付け、それが全国的になって野沢菜、野沢菜漬けという呼び名が定着した。 山が白い雪に覆われ始める秋の終わり、道の駅や直売所には白菜、かた大根などの漬け商材と一緒に野沢菜が積み上げられます。 朝の気温が氷点下になるところから始まる「野沢菜漬け」昔は信州の多くの家庭で行われる光景でした。 「信州を離れると野沢菜が手に入らない」と言う声をよくお聞きしていました。 その声にお応えし、この時期お問い合わせが多いこの「生の野沢菜」を、お取り扱いさせて頂いております。 ・本品は生の野沢菜です。野沢菜漬けではありません。ご家庭等で野沢菜漬けを漬けるなどの用途の生の野沢菜です。 ・産地は松本市となります。野沢温泉村産ではありません。 (野沢菜は長野県各地で広く栽培されています) ・本品は畑で収穫または入荷した野沢菜を選別し、そのまま梱包してお送りしています。天日干し・洗浄等はしていません。 ・本品は漬物用です。多少の折れや虫食い等は写真のとおりそのまま出荷します。 ・発送時に記載重量を超えて箱に入れていますが、日数が経過すると乾燥により記載重量を切る場合があります。 配送不可地域:北海道、沖縄、離島


掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。