018-003 STOOL(SS) H111(スツール)
こちらは、床座で使用するタイプになっており、膝の痛い方にも重宝する座椅子です。 座面はペーパーコード(紙ひも)を防水加工した伝統的な素材で編みました。 特徴は夏の暑い日でも蒸れずに座ることができます。また冬の寒い日でも座面が冷たくありません。 座面の四隅は日本伝統の三枚組接ぎ、そこに丸脚を挿し、クサビを打って抜けない様にしてあります。 家族分重ねて置くことができます。 〈取扱事業所〉 KOJIMAYA
STOOL(SS) H111

「楽しく、豊かに、幸せに」

小島屋の作品に対する想い
機能を追求して、その結果として表れてくる形態(物の形)があり、これ以上削ぎ落とす所のないものが飽きずに長く使える永遠性をもったものであり、そこにほんの少し遊び心を加えることで、人の心をくすぐるのだと思います。
国産無垢材を使用し、安心安全な塗料を塗り重ねた、正しい木製品を作り続けることが使い手の幸せに繋がると信じております。
小島屋の愛言葉は「楽しく、豊かに、幸せに」
作り手の声
機能を追求して、その結果として表れてくる形態(物の形)があり、これ以上削ぎ落とす所のないものが飽きずに永く使えるモノであり、そこに少しの遊び心を加えることで、人の心をくすぐるのだと思います。弊社では化学的な顔料、染料、塗膜塗料を使用していません。出来上がりが100でそこから経年劣化により価値が日々下がっていくものよりも、使い始めた時から付加価値が深まっていく、高まっていくものを推奨しています。永くご愛用して頂けるものに価値を感じ、愛着が湧き、そういうものに囲まれて過ごした「何気ない毎日」が豊かであると考えています。それには使い手にとって価値のあるものを作ることだと思います。正しい木製品を作り続けることが、使い手の幸せに繋がると信じております。