長野県 飯山市 (ながのけん   いいやまし)

伝統工芸「拭き漆のボールペン」(生漆)(Aa-001)

国指定・伝統的工芸品「飯山仏壇」の加飾技法である漆塗り(拭き漆)を施しました。 木目は一本一本異なるので、世界に一つだけのボールペンです。日々のご使用にはもちろんのこと、家族や友人、お世話になった方など大切な人への贈答品にいかがでしょうか。 職人が一本一本が心を込めて丁寧に製作いたします。 ■拭漆(ふきうるし)とは 漆を塗っては均質に拭き取って薄い漆膜を形成します。 これを何度も繰り返して仕上げる塗り技法です。 木地にしっかり漆が浸透しており、木目や木の風合いを活かした仕上がりになります。 ※こちらの返礼品は受注生産になるため、配送までに約1か月程お時間を頂いております。 ※画像はイメージです。木目は一本一本異りますので、お送りする品と画像とは差異がございます。 ※贈答用の包装を希望される場合は備考欄にご記入ください。

53,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
拭き漆のボールペン(生漆) 1本(ノック式)※替え芯 1個付き 全長 130mm前後 幅 約12mm 替え芯 ZEBRA(BR-1B-F-BK)0.7mm 材木:欅(けやき)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス