長野県 塩尻市 (ながのけん   しおじりし)

木曽ひのき小判メンパ | 雑貨 日用品 食器 ひのき 長野県 塩尻市

メンパは通常、杉が多く使われていますが桧を使ったメンパは長野県の木曽のみで作られています。 木曽・奈良井宿に伝わるひのきの曲げわっぱは、薄く挽いたひのき材を蒸して曲げ、桜の皮で留め、一つ一つ丁寧に漆を塗り重ねております。 脱着可能な仕切りがついています。

36,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
木曽ひのき小判メンパ 1個 仕切り付(脱着可能) 材料: 曲げ輪部/ひのき 天板・底/さわら、桜皮(うるし塗装) サイズ: 外寸:約16×10.8×高5.5cm  内寸:約14.8×9.3×深3.8cm 重量:90g 満水容量:400ml

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス