【訳あり】ホシノマチプルーン 約1.6kg サンプルーン栽培発祥の地 【2024年9月下旬以降出荷分】【 日本のプルーン栽培発祥の地 最初に栽培された品種 長野県 佐久市 】
長野県佐久市の臼田地区は日本のサンプルーン栽培発祥の地です。 サンプルーンは、糖度が高く、適度な甘さのため、最も広く親しまれている品種です。 栽培発祥の地として培われてきた栽培ノウハウと最適な気候に恵まれて育ったサンプルーンの品質の高さをぜひ感じていただければと思います。 高品質のサンプルーンの中でも、新鮮な状態を表すブルームという白い粉がしっかりと残った状態のものをホシノマチプルーンとして認定しています。 一番美味しいタイミングで食べていただくため、完熟間際に朝摘みをしています。 ※ワケありの理由は、外観に茶色く変色した部分等があるからです。毎年、霜や風の影響で一定程度のプルーンは、一部茶色く変色した部分が出てきます。私たちは、これをプルーンブロンズと呼び、たくましい環境で育ったからこその勲章だと考えています。おいしさは通常のプルーンと同じにも関わらず、見た目で判断されて、市場では人気がなくなってしまうプルーンブロンズを、フードロスの観点からも応援したいと考えています。ぜひご賞味いただければと思います。 ※ホシノマチプルーンの名前の由来:臼田地区(旧臼田町)は星が非常にきれいに見えるため、かつて星の街・臼田と呼ばれ、日本一大きなパラボラアンテナがあります。そこからホシノマチプルーンという名前を付けました。 ※完熟のプルーンをお送りするため、配送期間中(2024年9月下旬~9月30日頃)にお受け取りできない方は寄附をご遠慮ください。 【産地・原材料名】 サンプルーン(佐久市) 【使用方法】 プルーンの周りに見える白い粉のようなものは、ブルームといって新鮮なものの証拠です。この粉をいかに落とさないかということに気を配りながら収穫しています。食べる直前に洗って食べるサファイアと言われる色味をお楽しみいただきながら、お召し上がりください。 【保存方法】 冷蔵庫で保管いただくと長持ちします。
- 容量
- 【内容・サイズ】 1箱 4パック入り 約1.6kg 【注意事項】 ※沖縄県、離島への発送はできません。 ※天候、収穫量等により発送予定日が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※収穫時期が限られてる為、配送日時指定はできません。 ※消費期限が短い為、発送後はスムーズな受け取りをお願いいたします。 ※寄附者様の都合により返礼品を受け取れなかった場合、または受け取りまでに期間がかかった場合は、生鮮品につき「返品・再配送」は致しかねます。 ※生もののため、到着時に必ず状態確認をお願いいたします。傷み等ある場合は当日中に佐久市ふるさと納税窓口までご連絡ください。お時間が過ぎてからの対応はできかねますのであらかじめご了承ください。 ※生ものですので、新鮮なうちにできるだけお早めにお召し上がりください。 ※贈答用としての取り扱いは想定しておりません。 ※画像はイメージです。
事業者からのメッセージ
