飯碗(桜灰釉)焼き物 黒土 ごはん茶碗 食器 信州 長野県 千曲市
【こんな良い商品をお届けします】 地元のフェアや作家の自宅で販売されている、焼き物好きの方からも好評をいただいている飯碗です。落ち着いた色合いと温もりある質感が、食卓にそっと寄り添います。 【便利さの秘密】 程よいサイズと手なじみの良い形で、日々のごはん時間を心地よく支えてくれます。毎日使いたくなる、飽きのこない使いやすさが魅力です。 【特別なポイント】 釉薬は地元の果樹や樹木の剪定枝を灰にして、一から手作り。この器には桜の木の灰を使用しています。黒粘土に施された釉薬によって、深みのある鮮やかな青色が生まれています。一つひとつ丁寧に作られた、作家のこだわりが息づく器です。 【こんな使い方ができます】 毎日のご飯茶碗としてはもちろん、和食の副菜やデザートを盛る小鉢としても活躍します。手仕事の器ならではの味わいが、普段の食事を少し特別な時間に変えてくれます。 【仕様】 口径11.5~12cm、高さ6~6.5cm、重さ約180g 【ご注意】 ※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。 事業者:一和窯 【関連キーワード】 焼物 ハンドメイド 手づくり 手作り お茶碗 ご飯茶碗
- 容量
- 1個




一和窯 おすすめ返礼品
-
陶器のカップ(丸型)(杏灰釉)焼き物 赤土 刷毛目 マグカップ コップ 食...
【こんな良い商品をお届けします】\\n地元のフェアや作家の自宅で販売されている、焼き物好きにも人気の陶器カップです。やさしい丸みを帯びたフォルムと赤粘土の風合いが、日々の暮らしにぬくもりを添えてくれます。\\n\\n【便利さの秘密】\\n丸型の形状は手になじみやすく、口当たりもやさしいため、お茶やコーヒーがより一層おいしく感じられます。毎日の食卓でも使いやすく、自然に手が伸びる器です。\\n\\n【特別なポイント】\\nこの器に使われている釉薬は、地元で育った杏の木の剪定枝を灰にして作られた、手作りのもの。赤粘土の上に施された刷毛目模様が、味わい深く仕上がっています。一つひとつ丁寧に作られた、世界にひとつだけのカップです。\\n\\n【こんな使い方ができます】\\n朝のコーヒータイムに、夜のリラックスティーに。四季を問わず、心地よい時間を演出してくれる逸品です。\\n\\n【仕様】\\n口径 8.5~9cm, 高さ約8cm、重さ210~240、容量(8分目)230~240cc\\n\\n【ご注意】\\n品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。\\n\\n事業者:一和窯\\n\\n【関連キーワード】\\n焼物 ハンドメイド 手づくり 手作り
容量:1個
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:寄付確認後できるだけ早く発送します。 ※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。
陶器のカップ(縦長)(桜灰釉)青色 焼き物 マグカップ コップ 食器 信...
【こんな良い商品をお届けします】\\n黒粘土の深みと、桜の灰から生まれた青が美しい、縦長の陶器カップです。地元のフェアや自宅でも販売しており、焼き物好きの方からご好評いただいています。温もりと存在感のある器をお届けします。\\n\\n【便利さの秘密】\\n飲み物の温度を保ちやすく、また手にしっくりとなじむ縦長のフォルムは日常使いにぴったりです。見た目もすっきりとしており、テーブルに置くだけで自然と空間が引き締まります。\\n\\n【特別なポイント】\\nこのカップの釉薬は、地元の果樹や樹木の剪定枝からつくる灰を使い、手作りしています。中でもこの器には、桜の木の灰を使用。ひとつひとつ丁寧に仕上げており、自然の風合いと作り手の想いが詰まった特別な一品です。\\n\\n【こんな使い方ができます】\\n温かいお茶やコーヒー、日々のひとときを豊かに彩るカップとして。ハンドメイドの器だからこそ、大切な人への贈りものにもぴったりです。季節を問わず、暮らしの中にやさしく溶け込んでくれる逸品です。\\n\\n【仕様】\\n口径 8~8.5cm, 高さ9.5~10cm、重さ240~260g、容量(8分目)約230cc\\n\\n【ご注意】\\n※品切れの場合は、製作に2~3ヶ月かかります。\\n\\n事業者:一和窯\\n\\n【関連キーワード】\\n焼物 ブルー ハンドメイド 手づくり 手作り
容量:1個
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:寄付確認後できるだけ早く発送します。 ※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。
飯碗(杏灰釉)焼き物 ごはん茶碗 食器 信州 長野県 千曲市
【こんな良い商品をお届けします】\\n近隣のフェアや作家の自宅で販売されている、焼き物好きな方から高い評価を得ている飯碗です。温かみのある風合いと丁寧な仕上がりが魅力です。\\n\\n【便利さの秘密】\\n手になじみやすい形状で、毎日のごはん時間に自然と寄り添います。落ち着いた色味は食卓を選ばず、和洋問わず使いやすいデザインです。\\n\\n【特別なポイント】\\n地元の果樹や樹木の剪定枝を使って釉薬から手作りしており、この飯碗には杏の木の灰を使用しています。黒粘土を主体にした落ち着いた風合いと、刷毛目模様が一つひとつ異なる表情を生み出しています。\\n\\n【こんな使い方ができます】\\n普段使いのご飯茶碗としてはもちろん、汁物や小鉢料理の器としても活躍します。あたたかみのある佇まいが、日常の食事時間をほんの少し特別にしてくれます。\\n\\n【仕様】\\n口径約11.5cm、高さ約6cm、重さ170~180g\\n\\n【ご注意】\\n※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。\\n\\n事業者:一和窯\\n\\n【関連キーワード】\\n焼物 ハンドメイド 手づくり 手作り お茶碗 ご飯茶碗
容量:1個
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:寄付確認後できるだけ早く発送します。 ※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。
飯碗(桜灰釉)焼き物 黒土 ごはん茶碗 食器 信州 長野県 千曲市
【こんな良い商品をお届けします】\\n地元のフェアや作家の自宅で販売されている、焼き物好きの方からも好評をいただいている飯碗です。落ち着いた色合いと温もりある質感が、食卓にそっと寄り添います。\\n\\n【便利さの秘密】\\n程よいサイズと手なじみの良い形で、日々のごはん時間を心地よく支えてくれます。毎日使いたくなる、飽きのこない使いやすさが魅力です。\\n\\n【特別なポイント】\\n釉薬は地元の果樹や樹木の剪定枝を灰にして、一から手作り。この器には桜の木の灰を使用しています。黒粘土に施された釉薬によって、深みのある鮮やかな青色が生まれています。一つひとつ丁寧に作られた、作家のこだわりが息づく器です。\\n\\n【こんな使い方ができます】\\n毎日のご飯茶碗としてはもちろん、和食の副菜やデザートを盛る小鉢としても活躍します。手仕事の器ならではの味わいが、普段の食事を少し特別な時間に変えてくれます。\\n\\n【仕様】\\n口径11.5~12cm、高さ6~6.5cm、重さ約180g\\n\\n【ご注意】\\n※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。\\n\\n事業者:一和窯\\n\\n【関連キーワード】\\n焼物 ハンドメイド 手づくり 手作り お茶碗 ご飯茶碗
容量:1個
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:寄付確認後できるだけ早く発送します。 ※品切れの場合は、製作に2〜3ヶ月かかります。