長野県 東御市 (ながのけん   とうみし)

【定期便】【令和6年産】八重原産コシヒカリ 白米【10kg×全12回 合計120kg】|笹平さんのお米 八重原米 はざかけ はぜかけ

東御市八重原地区は、県内有数の米どころとして知られています。 千曲川、鹿曲川、の清流を眼下に浅間山、八ヶ岳、蓼科山の雄大な山並みを一望する眺望の良い八重原台地で作られるお米が「八重原米(やえはらまい)」と呼ばれています。 笹平さんのお米は、はぜかけで手間ひまかけて育てられた八重原産コシヒカリです。 もちもちとした食感が特徴で、一粒一粒しっかりとしたお米の香りや甘みを感じれます。 収穫した稲穂を稲木にかけて逆さまに天日干しすることを「はぜかけ(はざかけ)」といいます。 乾燥機による乾燥と比べると手間がかかるため、近年では減少傾向にありますが、 天日干しをすることによって糖やアミノ酸の含量が高くなり、米に栄養や甘みうま味が増します。 ふるさと納税以外には出回らない、貴重な笹平さんのお米です。 ●注目キーワード 長野県 東御市 信州 コシヒカリ 新米 はぜかけ米 精米 白米 5kg

264,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
八重原産コシヒカリ 白米10kg×全12回 合計120kg 産年:令和6年

写真

おいしさの特徴

その1:たっぷりの太陽の光で育つ、甘みや旨み
東御市は、国内でも有数の日照時間が長いまちです。
十分な光合成によって稲が健康に成長し、旨みや甘みなど作物本来の味が育ちます。

その2:強粘土の土壌だから栄養豊富
八重原の土は、雨が降れば田んぼの中を歩くのが困難になるほど強粘土質の土壌です。
農家にとっては大変な土壌ですが、肥料や有機質、ミネラルを芳醇に含む「ねばっちょ」の地で栄養豊富な稲が育ちます。

その3:病気にも強い、健康な稲
標高650m〜750mに位置する八重原大地。
暑い夜が続くと、作物は自分の体を維持するためにエネルギーを使ってしまいますが、
台地の上を吹き抜ける風が夜の気温をしっかりと冷ましてくれます。
そのため、八重原で育った稲はたっぷりのエネルギーを蓄えて健康に育ちます。

写真

炊き立てのお米とご一緒にいかがでしょうか?

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス