安曇野の花器【限定1個】
安曇野市の里山再生計画「さとぷろ」から生まれたボランティア団体『あづみの樹楽会』が、里山整備活動や猿害被害対策として伐った素材を使って花器にしました。 うり肌楓の特徴である色合い、木の皮(樹皮)の節をポイントにしたデザインは風情も感じられます。 季節に合わせた花を飾って楽しんでいただけます。 ■注目キーワード:花器 花入れ 楓 うり肌楓 樹皮 花 生ける インテリア 里山再生 里山整備 さとぷろ 信州 安曇野 安曇野市 長野県
里山の恵みを暮らしに取り入れる
安曇野市里山再生計画「さとぷろ。」

かつて、里山は、人々の暮らしとともにありました。ふもとでは畑を耕し、山の中では薪を取ったり、キノコをとったり・・・
いつも人が入ることで、林道ができ、里山のなかは明るく保たれていました。
今はどうでしょう?
里山は、私たちの暮らしからは遠いものになり、人が頻繁に出入りすることはなくなりました。
そうやって放置されると、里山はうっそうとした暗い林になってしまいます。
だからといって、手入れのためだけに里山に入るのは、無理がありますし、長続きしそうにありませんよね。
さとぷろ。では、里山と人との関わり方をずっと考えています。
市の里山再生に取り組むボランティア団体「あづみの樹楽会」

あづみの樹楽会は、安曇野市里山再生計画「さとぷろ。」から生まれたボランティア団体です。
人の手が入らなくなり、荒廃が進む里山で、間伐や支障木の伐採、林道の整備などに取り組み、出た材を有効活用するモデル的な活動を展開しています。
会で伐倒した木は薪にして、市民などへ安価に頒布するなど、地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。


おかえり想い出の樹プロジェクト


特に、木にまつわる思い出を、依頼者の方に形にしてお返ししたいとの想いから始めました。
この活動を通じて、仲間づくりを広め、安曇野での地域貢献及びクラフト文化の発展に努めるだけでなく、天然素材である木を使ったペンや食器、生活雑貨を使うことによって、環境にやさしい循環型社会の実現に寄与します。
*ご注意ください!
※お礼の品に関する注意事項(ご一読いただき、ご理解の上お申し込みください。)
・お礼の品のお届けには、お申込みから1〜3ヶ月程度かかります。
お礼の品によって異なりますので、個別のお礼の品のページをご確認ください。
・ご入金後の返金はできかねます。
・発送後の返品や交換等は受け付けておりません。
・配送日の指定は対応できません。
・発送予定日や発送時期の事前連絡は行っておりません。
・転売およびオークション等の目的での返礼品の選択は固くお断りいたします。