縄文土器型酒器 暁

富士見町曽利遺跡から出土した「水煙渦巻文土器」。 その圧倒的な造形美から、長野県宝に指定され、昭和47年には郵便はがきの料額印面の意匠に採用されるなど、日本を代表する縄文土器のひとつとして知られています。 この土器を3Dスキャンし、1/4サイズで忠実に再現。 さらに木曽漆器職人により本漆三度塗りを施した酒杯です。 ※お届けまでに約1ヶ月要します。 事業者:You-its
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。