長野県 飯島町 (ながのけん   いいじままち)

日本で唯一大相撲本場所の土俵を製作する『株式会社わらむ』藁細工製作体験 1組2名様まで【1583096】

大相撲本場所の土俵を製作する『株式会社わらむ』のわら細工職人と一緒に米俵づくりを体験できます。 ■生産者の声 伝統をあむ。遊び心もあむ。それがわらむの姿勢です。 伝統的なわら製品は、「俵」「しめ縄」「しめ飾り」、おひつを保温する「わらいずみ」など。なかでも、保温性が高く、なめらかであみこみ模様が美しい「わらいずみ」をあめる職人は、現在、日本で数名のみ。そのうち2名がわらむの職人です。わらむの「わらいずみ」は、有名寿司屋を始め、多くの寿司屋で愛用されています。また、独創的で遊び心のある人気のわら細工は、「猫つぐら」やお洒落な「リース」など。 全ての製品はクオリティが高く、現代の暮らしにゆとりをもたらすものばかり。そこにあみこまれているのは、おおらかな自然界の「気」と「美しさ」です ■注意事項/その他 【必ずお読みください】 ※寄付申し込み受付後、株式会社わらむより案内書を送付いたします。 ※案内書に記載されているメールアドレス、もしくは電話番号へご連絡の上、ご予約をお願いいたします。 ※ご予約のお申し込みは、体験実施希望日の約1か月前までにお願いします。 ※ご予約の状況によりご希望に添えない場合がございます。 【概要】 1組2名まで 体験時間:8時間(1日または2日) 体験場所:株式会社わらむ (長野県上伊那郡飯島町飯島1482-3) 体験可能期間:11月~12月を除く通年 講師:株式会社わらむの職人 宿泊費、交通費等は自己負担となります。(現地集合現地解散) 宿泊施設のご予約はご自身で行っていただきます

160,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・藁細工製作体験[1組2名様まで] サービス提供地:長野県飯島町

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス