【2025年9月中旬頃発送予定】ナガノパープル 約1.2kg(2~3房)<先行受付中>
<先行予約受付2025年配送分> 【2025年9月中旬以降配送】 長野県オリジナル品種「ナガノパープル」は皮ごと食べられる赤ブドウです。 南アルプス、中央アルプスからの澄んだ水と空気に囲まれた南信州。 そんな環境で育ったナガノパープルは、甘みが強くて酸味はほどほど、果汁はたっぷり。 種もないので手軽に食べられます。奥深い味わいにファンも多い品種です。 ※注意事項※ ・農作物のため出荷時期が変動する可能性があります。 ・発送日時の指定は出来ません。 ・房数は選べません。 ・輸送中の振動により房から実が外れてしまう場合がございます。 ・まれにタネが入っていることがございます。 ・お届け後はできるだけお早めにお召し上がりください。 ・画像はイメージです。 品種:ナガノパープル 内容量:約1.2kg(2~3房) 提供:(株)マツザワ 産地:南信州産(豊丘産含む)
ぶどう ナガノパープル【2~5房】
※お届け次第涼しい場所へ保管しお早目にお召し上がりください。

8月下旬頃から収穫が始まるナガノパープル。
皮ごと食べられる種無しぶどうとして人気を博し、市場では常に高値で取引される高級品種です。
皮が薄いため、皮ごと食べても口に残らず非常に食べやすいのが特徴です。
皮の渋みも少ないため、甘さが際立ちます。
ナガノパープルは、完熟が進むほど房から実が外れてしまう「脱粒」が発生することがあり、配送による揺れで実が取れてしまうこともございます。
しかし、房から外れてしまった実ほど、完熟しているため甘い傾向です。
こうした品種の特徴により、お届けした時に脱粒が発生してしまっているかもしれませんが、あらかじめご容赦頂きますようお願いいたします。
脱粒を防ぐため、緩衝材を詰めた梱包方法でお届けさせていただきますが、緩衝材の処理等お手間を取らせますが、よろしくお願いいたします。
◆ぶどうの特徴
ぶどうは、「ブドウ糖」を多く含むため、疲労回復の効果があります。
また、ポリフェノールやカリウムを多く含み、コレステロールの抑制や視力の回復・動脈硬化やがん予防にも効果があるといわれています。
特に皮ごと食べるナガノパープルは皮を捨ててしまう品種より多くのポリフェノールを摂ることができます。
頭を使いすぎて疲れた時にはぶどうを食べてみるとよいでしょう。
■品種:ナガノパープル(皮ごと食べられる種無しぶどう)
■容量:2~5房(2キロ箱にこの房数が入ります)※大きさで房数は異なります。
■配送:8月下旬~9月上旬
※この時期が収穫時期になりますが、その年の気候により配送時期に変動がある可能性がございます。
※毎日の出荷数が読めないため、配達希望日の指定はできません。
■産地:南信州産(豊丘産含む)
※お申し込み多数により発送限度数に達した場合は、予告なく締切日前にお申込みを締切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
品種の情報

ナガノパープルは長野県のオリジナル品種で、皮ごと食べられる種無し黒紫ぶどうとして長野県全体で栽培に力を入れています。
ピオーネよりも小ぶりな果粒で、小さめの巨峰くらいの大きさが一般的です。
皮が薄いため、皮ごと食べられ、果肉の甘みと皮の渋みがバランスよく感じられます。
皮をむいたり、種を出したりする手間がないので食べやすく非常に人気の品種です。
今では、1房数千円で取引されるなど高級品種としても知られています。
ぶどうの季節の情報

「高妻」というピオーネよりもさらに大粒の食べ応えのある品種です。
収穫されるまでに、ご自分で作業を行うこともできるため、自信で手掛けた最高のぶどうが食べられます。
作業体験は、6月上旬頃の「房づくり」、7月上旬頃の「摘粒作業」、そして9月下旬頃の収穫となります。
金額によって保証個数が異なる3コースをご用意しています。
また、作業体験によって現金かぶどうでの還元もあります。
ご自分で育てたぶどうを食べに来てはいかがでしょうか?
事業主体:豊丘村観光協会
ぶどうの梱包方法のご案内

ぶどうは、配送中の揺れなどにより房から実が落ちてしまう「脱粒」が発生する恐れがあります。
脱粒を防ぐために、左画像のような繭玉型の緩衝材を詰めていますが、この緩衝材は可燃ごみで出せる自然素材でできているものです。
そのまま土に撒いても土に還る素材ですので、ご安心いただけます。
緩衝材の処理に関して、お手数をおかけしてしまいますが、配送トラブルを防ぐ手段ですのでご容赦頂きますようお願いいたします。
ここまで緩衝材を詰めても、配送の揺れ等で脱粒が起きてしまう可能性もございますが、房から落ちた実は完熟のバロメータとなりますので、落ちている実からお召し上がりいただくことをお勧めします。
お越しいただきましたらお立ち寄りください

新鮮な野菜や旬の果物が勢揃いの道の駅「南信州 とよおかマルシェ」が平成30年4月に豊丘村にオープンしました。
充実した農産物の直売コーナーや農家レストラン、焼き立てパンや濃厚なソフトクリームなど、豊丘村の「美味しい」を体感できます。
日用品を買い物したり、喫茶店でお茶をしたりと大満足の施設です。
是非、一度お立ち寄りください。