長野県 木祖村 (ながのけん   きそむら)

【長野県伝統的工芸品】お六櫛 お六両歯(片荒歯・寄木)タイプ2

~お六櫛~ お六櫛とは中山道の薮原宿に古くから伝わる細かい歯の梳き櫛ですが、今は木祖村の薮原で作られる木櫛の総称となっております。 薮原宿での木櫛作りは今から約350年前、元禄・享保年間に始まり、1800年頃から「お六櫛」の呼び名で売られるようになりました。 ・伝統的なお六両歯を、色味の異なる木を寄せ合わせて作りました。 ・手挽きの片荒歯で、細歯(歯間約0.4ミリ) 荒歯(歯間約1.1ミリ)です。 ・タイプ②白×茶 歯部;ミネバリ 薄茶:ナラ 白:メープル 鞘:ケヤキ ・ケースは櫛作りで出るミネバリの鉋くずと柿渋を使って染めた布で作っています。  ※ケースの色はお選びいただけませんのでご了承ください。 〇使用上の注意 ・木櫛ですので、水洗いはしないでください。 ・髪についてホコリがよく取れる櫛です。こまめに歯間のホコリを取り除いてください。(歯ブラシ等で) ・時折、椿油やサラサラした植物性のヘアオイル等を、櫛に手でなじませてください。 販売元:逸見 英隆 ※発送目安は入金確認後3週間前後です ※12月26日~1月8日頃までは発送できませんので、予めご了承ください。

60,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
お六櫛 お六両歯(片荒歯、寄木)タイプ2×1 ケース×1

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス