木工ろくろ 透き漆錐鉢【1656231】
透き漆錐鉢(すきうるし きりばち) ~ 木目の美を引き出す、澄んだ漆のうつわ ~ ろくろで丁寧に挽き出されたカバ材に、透き漆を薄く塗り重ねて仕上げた錐鉢。 木が本来もつ表情を活かした、温かみと凛とした美しさをあわせ持つ一品です。 やや浅めのフォルムで、サラダや副菜、果物などを軽やかに盛り付けられる万能なうつわ。 使うほどに色艶が深まり、時間とともに育っていくのも漆の魅力。日常使いにふさわしい、飽きのこない手仕事の逸品です。 【素材】 カバ材(透き漆仕上げ) 【技法】 木工ろくろ加工/木曽平沢の職人の手作業による塗り 【サイズ】 190 × 高さ35 × 底部70(mm) ※手作りのため、サイズには若干の個体差があります。 ■生産者の声 2023年9月に木工ろくろによる皿や器のギャラリーHygge(ヒュッゲ)をオープン。 Hyggeとは、デンマーク語で「居心地の良い時間や空間」という意味です。 6畳ひと間のこじんまりした居心地の良いギャラリーで、お気に入りの逸品を見つけていただけるよう多種多様な製品をご用意しています。 小さい頃から手を動かして何かを作ることが好きでした。 きっと曲尺(かねじゃく)を手になんでも作れる祖父に憧れてたからかもしれません。 憧れだった難関の上松技術専門校へ入学。専門校ではひとつの技術にとことん向き合う時間と大切な仲間たちと出会え、技術やものを作る姿勢の基本の「き」を教えてもらいました。 専門校を卒業後、就職し会社で皿や器を作る中で、いつかオリジナルのデザインを自分でも売ってみたい…と沸々と独立に対する思いが芽生えました。 制作活動では、どんな料理に使いたいか、どんな料理に合うかを考え、主婦目線を取り入れて制作することはとても楽しい時間です。 日常の中に、作って売ること・一緒に作ること・使って楽しむことと、いろいろ考えるうちに独立に本腰が入り、家族のサポートもあり開業に至りました。 ■注意事項/その他 【お手入れ】 ※中性洗剤と柔らかいスポンジで優しく洗ってください。 ※長時間の水への浸け置きは避けてください。 ※電子レンジ・食洗機・乾燥機の使用不可。