*安曇野ちひろ公園 1日満喫チケット | 野菜 野菜収穫 体験 収穫体験 体験農園 おにぎり おにぎり作り コシヒカリ 安曇野ちひろ公園 安曇野ちひろ美術館 自然 アート ペア チケット
安曇野ちひろ公園体験農園では野菜の収穫体験が楽しめます。 きゅうり、なす、ズッキーニ、ピーマン、トマトや枝豆などの夏野菜が収穫できます。 収穫体験後は、体験農園や村内で収穫したお米を使用したおにぎり作り体験を楽しみます。 手作りの具材でオリジナルおにぎりが作れます。 おにぎり作り体験は、大人分用2名、小人分用2名の計4名分となっており、ご家族やグループで楽しめます。 (追加が必要な場合は、予約時に申し出ください。別途、当日払いの追加料金でできます。) また、公園内に隣接している安曇野ちひろ美術館の入館券大人2名分がついております。 ※休館日:水曜日(8月無休) 安曇野ちひろ公園では、「食」「農」「いのち」を体験的に学べる村営の公園です。 広大な敷地には、郷土食作りなどが体験できる体験交流館、野菜の収穫体験ができる体験農園、 火おこし体験などができる野外学習ゾーンがあり、 『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子・箸)の物語にちなんだ「トットちゃん広場」などがあります。 また、いわさきちひろと世界の絵本画家の作品に出合える「安曇野ちひろ美術館」が隣接しており、 北アルプスの山並みを望む緑豊かな公園で、自然とアートに触れ合いながら、ゆっくり過ごすことができます。 【完全予約制】 体験に関する案内が届きましたら、直接安曇野ちひろ公園までお電話にてご予約ください。 ■利用期間:7月25日~8月31日 ※画像はイメージです。 ※寄附お申し込み受付後、松川村経済課商工観光係よりチケットを送付いたします。 ※有効期限は発行より1年間です。(利用期間にご注意ください) ※利用予定日の5日前までに安曇野ちひろ公園体験交流館までお電話でご予約をお願いします。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらず体験はできません。 ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用いただけません。 ※チケットの払戻等はできません。 ※所定の追加料金のお支払いで他の方も同時にご参加いただけます。予約時にお申込みください。 ※利用できる期間が設定されていますので、事前のご確認をお願いします。 ※チケットの再発行はいたしません。 ※開催場所までの交通費等は含まれておりません。 松川村経済課商工観光係
- 容量
- ・おにぎり作り体験(大(ご飯250g)2名・小(ご飯150g)2名) ・夏野菜の収穫体験 1カゴ ・松川村産こしひかり 2kgのお土産付き ・安曇野ちひろ美術館 入館券 大人2名
松川村ってどんなところ?
松川村は、「北の安曇野」とも言われ、田園風景や屋敷林が醸し出す安曇野の原風景が広がる美しい自然と利便性が調和した暮らしにちょうど良い村です。
宝島社が発行する『田舎暮らしの本』にて、「2025年版 住みたい田舎ベストランキング」が発表されました。
このうち、〈人口5,000人以上1万人未満のまちランキング〉にて、松川村が栄えある総合部門1位に選ばれました。
美しい田園風景の中にありながら、松本市や白馬村まで車で40分で行けるほか、国道やJR大糸線の駅が3駅もあるなど、交通アクセスが良好です。
★雄大な北アルプスの雪どけ水と、肥沃な大地が育んだおいしいりんごとお米が自慢の村です。
ふるさと納税にも多くのりんごやお米を出しているのでぜひ一度ご賞味ください。
