【長野県 信濃町 みつぶ農園/夫婦で営む小規模農園】季節の旬野菜1箱(8~10品) ≪収穫後は過度な水洗いを控え、できる限り野菜に与える負担を最小限に採れたての状態を保ち、最高の鮮度でお届けします!≫ 動物性たい肥・自家製ボカシ肥・地域に棲みついている多種多様な土着菌を用い、生き物(微生物)たちからの恩恵を最大限活かした自然循環の中で、滋味に富む野菜を育てています。【長野県 信濃町 ふるさと納税】
新鮮な旬の野菜8~10品を詰め込んだ彩り溢れる野菜セットです。 季節ごとに選ばれた美味しい野菜は出荷前日~当日に収穫を行います。また、収穫後の野菜は過度な水洗いを控え、できるだけ採れたての状態を保つことで、野菜に与える負担を最小限にし野菜本来の甘みや香りを存分に味わっていただけます。 【みつぶ農園】は長野県信濃町にて、夫婦2人で運営する小規模な農園です。この地域特有の大きな寒暖差とあわせて、山々から降り注いだ火山灰と、長年にわたる微生物の活動により形成された腐食を多く含む有機物に富んだとても豊かな黒ボク土が広がる「美味しい野菜になるための最適な条件が揃ったこの信濃町」で、年間50品目ほどの野菜を育てています。 私たちの野菜づくりでは、購入した苗は使用せず、種まきから収穫まで、責任をもって丁寧におこないます。小さな農園だからこそ一つ一つの野菜が健やかに成長する様子を見守り、手の行き届いた管理のもと心を込めて育てあげることを約束します。 野菜づくりでは動物性たい肥と自家製ボカシ肥、そして自家採取した土着菌(地域に棲みついている多種多様な菌)を用いています。自然の循環の中で生き物(微生物)たちの持つ力を最大限に活かし、滋味に富む野菜を育てます。 野菜と真摯に向き合うため、栽培期間中は農薬を使用していません(トウモロコシのみ減農薬)。野菜が根本的に病気にかからず、虫に食べられにくくするための土作りや栽培管理を常に考え、実践していきます。 【年間収穫予定の野菜】 レタス、カリフローレ、大根、カブ、ほうれん草、小松菜、水菜、春菊、チンゲンサイ、ケール、ラディッシュ、キャベツ、人参、ズッキーニ、ミニ白菜、ビーツ、ナス、ピーマン、ビキーニョ、キュウリ、ゴーヤ、オクラ、枝豆、トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、ヤングコーン、モロヘイヤ、シソ、オカノリ、ネギ、玉ネギ、ニンニク、カボチャ、紅くるり、青大根、紫大根
【みつぶ農園】季節の旬野菜セット/一箱8~10種
【最高の鮮度でお届けします】

畑で採れたての野菜を食べた時の感動をお届けするため、収穫は原則発送の前日から当日に行います(一部の貯蔵野菜を除く)。また、収穫後の野菜は過度な水洗いを控え、できるだけ採れたての状態を保つことで、野菜に与える負担を最小限にし、最高の鮮度でお届けします。
【旬の野菜だけを育てます】

信濃町の風土に根ざした野菜を、その旬の季節に育てることで、その時期に身体が必要とする栄養素を豊富に含んだ野菜ができあがります。おいしいだけでない、身体が求める新鮮な旬の野菜をみなさまへお届けします。
【おいしさを追求した品種をお届けします】

「長期輸送に適さない」、「一般的ではない」、「大量生産が難しい」などの理由で市場には出回らない、けれども味わいと口当たりの良い、彩り豊かな品種を扱います。もちろん、献立の作りやすさのことも考え、親しんだ定番とされる野菜も取り扱っています。
【おもしろい農業を実践します】

当農園の野菜作りでは地域の動物性堆肥や微生物いっぱいの手作りぼかし肥を使うことで、自然循環の中で生き物(微生物)たちとともに野菜を育てていることを強く感じることができます。また農薬の使用をできるかぎり控えて育てることで、野菜が根本的に病気にかからず虫に食べられにくくするための土作りや栽培管理が必要となり、野菜と真摯に向き合うことができます。大変な作業も多いですが、「作っていておもしろい!楽しい!」と思える農業を実践しています。

新鮮な旬の野菜8~10品を詰め込んだ彩り溢れる野菜セットです。季節ごとに選ばれた美味しい野菜は基本的に出荷前日~当日に収穫をしますので、野菜本来の甘みや香りを存分に味わっていただけます。料理の楽しさや野菜の美味しさで、日々の食生活を充実させませんか?お届けする季節によって内容が異なるので、季節のお楽しみとしてもおすすめです。

農薬の使用をできるかぎり控え、有機質肥料を用いており、地域循環のなかで自然環境やそこに棲む小さな生き物への心遣いを忘れず、栽培をしています。