水うちわ 金魚(台座付) うちわ 美濃手すき和紙 天然素材 涼しげ 岐阜市 / 家田紙工 [ANCA043]
「水うちわ」とは、水に浸して扇ぐことで、より涼しさを感じられるうちわです。 水に浸さずに普通に使うこともできますが、水に浸すことで、水滴が飛び散り、その気化熱でさらに涼しく感じられます。 雁皮紙と天然ニスによって生み出されるこの透ける質感は、まるで水そのものを閉じ込めたかのようで、光にかざすと、その繊細な骨組みと絵柄が柔らかく透け、見るだけでも清涼感を得られる芸術品です。 厳選された国産竹と極薄の美濃和紙を用い、職人の繊細な手作業により製造されてます。 天然ニスでのコーティングが特徴で、美しい透明感を持ち、その歴史は室町時代に遡り、豊富な竹林、長良川の鵜飼を始めとした岐阜ならではの川文化から生まれたものです。 和紙需要の減少で一時途絶えましたが、地元の情熱と職人の協力で復活し、水うちわは、日本の夏の風情と文化を伝える貴重な伝統工芸品です。 ■水うちわ(金魚) うちわの透明な面に、赤やオレンジの金魚が鮮やかに描かれています。 まるで水槽の中を優雅に泳ぐ金魚を眺めているかのような、日本の夏の風情を感じさせるデザインです。 うちわ 水うちわ 美濃和紙 天然素材 おしゃれ 涼しげ 男女兼用 メンズ レディース 浴衣 甚平 上品 格好良い デザイン 和小物 和雑貨 和柄 美濃手すき和紙 伝統工芸 伝統工芸品 団扇
25,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- mu-001kd 水うちわ 金魚(台座付) ・うちわ:約175×345mm(重さ:約25g) ・台座約:105×45×80mm(重さ:約45g) ・外箱:380×205×30mm(重さ:約245g) 【原料原産地】 和紙および雁皮紙(岐阜県産)、竹骨(香川県産) 【加工地】 岐阜県岐阜市
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。