烏骨鶏バラエティセット(カステラ2種・ラスク・王妃のプリン)
発送:烏骨鶏本舗





貴重で濃厚な烏骨鶏卵を使用して焼き上げた黄金色のかすてらと抹茶かすてら、ラスク、王妃のプリンのセットです。
生地に烏骨鶏パウダーをたっぷりと練り込み「てんさい糖」でしっかりと味をつけたサクサク軽快なキューブ型ラスクもお楽しみください。

ご自身へのご褒美に、御中元や御歳暮などの大切な方への贈り物に。豪華な化粧箱でお届けいたします。

烏骨鶏の起源
烏骨鶏とは

産地は、香川県にある烏骨鶏の専門農園で純血種にこだわり続けて21年。
本物だけが持つ感動的な美味しさは、まさに絶品です。
烏骨鶏の色

白色の烏骨鶏は、その美しさから中国の皇帝が観賞用としてだけではなく、権力の象徴として飼育していました。
黒い烏骨鶏は薬効能力が高い品種として、薬膳料理の材料として宮廷で使用されていました。
烏骨鶏の名前の由来

血も皮も肉も骨にいたるまで黒い生き物であり、地球上に存在する生物の中でも全て黒いのは烏骨鶏のみと言われています。
烏骨鶏の真髄
希少かつ高栄養な卵
通常の鶏は年間250〜300個の卵を産むのに対し、烏骨鶏は年間約40個程度しか卵を産みません。
その卵は大変希少価値が高く、他の卵とは比較にならない程の栄養素が含まれています。
烏骨鶏の卵で健康の追求
IEC(一般財団法人 日本規格協会)の統計(2011年度調べ)によると、日本人1人あたり年間約324個の卵を食べています。
実はそれだけ卵はいろんな食品に含まれているということです。その卵がもし烏骨鶏の卵に置き変わったら、物凄い栄養価を発揮することになります。
普段食べているものを少しだけ烏骨鶏本舗の食品に置き換えて頂くことで、健康になって頂きたいという想いをもっております。

美容と健康に最適な成分
陸上の生物で唯一、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれる烏骨鶏。
ビタミンA、ビタミンB2はとてつもない程の含有量であり、それに加えてビタミンB12、ビタミンE、パントテン酸もバランスよく含まれている、奇跡の食材です。
烏骨鶏の卵に含まれる栄養素
烏骨鶏は本来、中国の宮中で薬膳料理の材料として使われていました。
その栄養素を紐解くと、まず通常の食事では摂取が難しい言われる亜鉛などの鉱物が非常に多く含まれていることがわかります。
またビタミン群も豊富なため、現代人の多くが悩む目の疲れにも効果があると言われています。
その中でも特にビタミンDの含有量が多いため、カルシウムの吸収の手助けを行いますので、女性にとっても気になる骨密度の上昇にも繋がります。

品質への考え方

徹底された衛生管理と厳選された新鮮な素材をプロの確かな技術と、美味しい製品を安全にお客様にお届けしたいと、真心を込めてお作りしております。
手に取る方の口福(こうふく)を願って、安全でおいしい製品作りに日々取り組んでおります。
飼育環境の工夫

専用の柵で外敵(野生動物、渡り鳥など)の侵入と病気の持込を遮断しています。また牧場内では烏骨鶏の飼育箇所を1箇所に集中させず、分散飼育を実施しています。
それにより万が一の事態でも健康な烏骨鶏を守ることがきるリスク管理を実施しております。
餌の工夫

烏骨鶏の体調の変化に合わせて飼料の見直しを行い、烏骨鶏にとって最善な栄養を摂取できる体制を整えております。
【検索】烏骨鶏卵 カステラ ラスク プリン 大垣市