
枡組の技術を応用した、置き型間接照明
インテリアとして大活躍な枡の間接照明が登場しました。
テーブルランプとしてもフロアライトとしてもご利用いただけます。
木製照明ならではのやわらかい灯り

枡の隙間から漏れ出る光が、やわらかく壁や床を照らします。
和洋問わずどんな空間にも調和しますので
お部屋のインテリアとしてはもちろん、お店のディスプレイとしてもご使用いただけます。
枡組の技術を応用

枡の技術を匠に使い、中央の四角形もひとつひとつてづくり。
この四角形が灯りを灯した時に、美しい影を描きます。
また、国産桧を使用して作られた「灯します」からはほのかに桧の香りが感じられ、癒しの空間を演出します。
他にはない、おしゃれな間接照明

枡の産地大垣にある「枡工房枡屋」にて制作しております、当店オリジナル商品です。
料亭やレストランでご使用いただく事も多いですが、ご結婚祝いの品としても人気です。
枡の隙間からのぞく灯かりがほっとする一時をご提供いたします。
ご注文後、熟練の職人がおひとつずつお作りいたしますので、商品の到着までには約1ヶ月が目安となります。
ご注文が多い場合には、1ヶ月以上納期をいただく場合がございます。
枡工房枡屋

当店は、日本ならではの伝統の道具“ます”を
今に提案する枡専門ショップです。
当社は枡の産地として有名な岐阜県大垣市で枡の専門メーカーとして、
日夜木製枡を製造しております。
2005年、工場敷地内にアンテナショップをオープンさせて頂き
多くの反響やご支援を賜りました。
そこで、私どもは更に多くの方々に“ます”を手にとって頂きたく、
ウェブ・ショップ「枡工房枡屋」をオープンいたしました。
1300年の歴史を誇る日本の枡の素朴な形と、木のぬくもり、
そして桧の甘い香りを皆様に是非味わっていただきたい!
そんな私どもの想いが詰まったお店を念頭に運営して参りますので、
宜しくお願い申し上げます。
有限会社 大橋量器 代表取締役 大橋博行
実店舗のご紹介

「桝工房ますや」(小売店)をオープンいたしました。
日本の伝統道具“ます”を現在に蘇らせたい、木のぬくもりと香りを皆様にそのまま味わって頂きたいという当社社員の想いを具現化しました。

千年以上日本経済(米)を量ってきた枡! おいしい日本酒の器としての枡!
そして、それに次ぐ利用方法を提案するお店
── それが桝工房ますやです。

他、情報テレビ番組や新聞、そして雑誌などなど想定外の反響もたくさん賜りまして、おかげさまで楽しくお店の運営をさせて頂いております。
場所は、大垣市内を静かに流れる水門側沿い(ちょうど大垣市役所西側です)に所在します。
あの“松尾芭蕉の「奥の細道」むすびの地”まで徒歩5分の閑静な場所にひっそりとお店を構え、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
大垣観光でおなじみの“ミニ奥の細道”や“ウォーキングラリー”を楽しんで頂く道中にございます。
観光でお越しの際には、ぜひ旅行の計画に是非盛り込んで頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
【検索】ます 升 枡 インテリア ルームランプ 大垣市
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。