【秋の大感謝祭開催中!飛騨牛が抽選で当たる】動物のインテリア【アニマルトロフィー】Reindeer トナカイ(Mサイズ 完成品)
★大垣市内にアトリエを構えるアーティスト「Hande und Stitch」の花村一晃さんが作る『アニマルトロフィー』 ★「minneハンドメイド大賞2017グランプリ」受賞作品 ▶︎「トナカイ」の壁飾り。布で作ったインテリアオブジェです。 ▶︎ご注文を頂いてから、ひとつひとつアトリエで丁寧に手仕事で製作を致します。 ▶︎サイズ : (縦約57cm×横約45cm×奥行き約33cm) ※ほぼ写真同様の仕上がりになります。手仕事の為に、多少は個体差がございます。 ▶︎素材 : 布、中綿 (顔→コットンリネン、ツイル、フェイクファー) (ツノ→ウィリアムモリスのプリントファブリック・BEST OF MORRIS・いちご泥棒) (鼻→本革) ▶︎首の後ろにループが付いていますので、壁にピンやクギで固定して簡単に展示できます。 ▶︎首元のタグには、シリアルナンバー(No.000)がスタンプされます。 作家が作った作品という事を証明します。 ▶︎19世紀のイギリスのデザイナー「ウィリアムモリス」のプリントファブリックをツノの部分に使用。 生活と芸術を一致させようとするモリスのデザイン思想とその実践(アーツ・アンド・クラフツ運動)は各国に大きな影響を与え、20世紀のモダンデザインの源流にもなったといわれる。 特にお気に入りの「いちご泥棒」という柄のテキスタイルを特別にチョイスし、スタイリッシュに仕上げました。 アトリエの壁にも、ウィリアムモリスの壁紙を使用しています。 (ウォールデコレーション 鹿の頭 STAGHEAD 壁面装飾 壁掛け ハンティングトロフィ ウォールアート ウォールディスプレイ ウォールデコ 手芸 手仕事)
- 容量
- サイズ : (縦約57cm×横約45cm×奥行き約33cm) ※ほぼ写真同様の仕上がりになります。 手仕事の為に、多少は個体差がございます。
動物のインテリア『アニマルトロフィー』

海外の映画やドラマで見る、暖炉の上に飾ってある動物の顔。
それが作家さんの手によっておしゃれなインテリアになりました。
お部屋に飾るのははもちろん、
贈り物にもオススメです。
自分で作りたい!という方のために、
キットもご用意いたしました。
作り方の本もセットに入っていますので、
別の動物を作ることも可能です。
(キット内容はトナカイのみとなります)
一味違ったお部屋作りに、ぜひどうぞ。
Hande und Stitch / ハンドウンドステッチ

Designer : HANAMURA Kazuaki /花村一晃
1981年大垣市生まれ。
『アニマルトロフィー』デザイナー。
大阪芸術大学工芸学科テキスタイルデザインコース 卒業。
東京・文化服装学院(二部服装科) 卒業。
在学中にファッションコンテスト「装苑賞」にノミネート。
その後、衣装製作、アパレルメーカーを経て、ドイツ(ハンブルグ)で経験を積み、
『アニマルトロフィー』を作り始める。
2011年帰国後、故郷の岐阜県大垣市にアトリエを移し活動を始める。
『minneハンドメイド大賞2017』グランプリ受賞。
著書に「フェルトでつくるアニマルトロフィー」(誠文堂新光社)がある。
ワークショップ『アニマルトロフィーを作ろう!』も各地で開催中

『アニマルトロフィー』をつくるきっかけとなったのは、
2010年のドイツ・ハンブルグにて1年間の滞在。
週末に行われるアンティークマーケットが何よりも楽しみで、
アンティークの家具・絵画・オブジェ・古着などを求め歩いた。
その中でも動物の剥製(ハンティングトロフィー)や
シュタイフ社のオールドテディベアに魅了され、
帰国後、自ら布や革でアニマルトロフィーの製作に取りかかる。
“ Hande und Stitch ” ドイツ語にて“手と縫目”の意味。
【Hande und Stitch Instagram】
@hande_und_stitch