岐阜県 大垣市 (ぎふけん   おおがきし)

水の都・大垣産 高級服地使用 オーダーコートお仕立券

創業以来100余年、大垣の地で毛織物を作り続けてきた三甲テキスタイルが製造する 最高級毛織物<1001 SEN-ICHI>フラノを中心としたウールのオーダーコートをお仕立ていたします。 高級毛織物の生産に欠かせないのは良質な水。 大垣は、奥美濃、揖斐川水系の天然地下水に恵まれ、毛織物の生産には最適の場所です。 滋味豊かな大垣の水は、毛織物にしなやかさ、柔らかさ、艶を与えてくれます。 三甲テキスタイル大垣工場でしか作れない最高羊毛素材、 <1001 SEN-ICHI>フラノはウール本来の滑らかな風合いと高密度によるハリ感とウォーム感が特徴の素材です。 原毛においても、フラノ仕上げ(縮絨)に適した繊維長を短くカットした ショートレングスの原毛にこだわって使用しております。 織機も昔ながらの手織り風ションヘル(シャトル式)織機というヴィンテージ織機を用い、 糸に負荷をかけないようゆっくり高密度に製織をしております。 「水の都」大垣市の毛織物製造に最適な天然地下水(伏流水)を整理加工に利用し、 縮絨工程を繰り返し行い、縮尺22%かつしなやかでソフトなフラノ仕上げを実現しております。 それを服地として使用し、1着1着丁寧にお客様のご要望に沿ったコートを縫製し、ご提供いたします。 ・コートデザイン:チェスターコート、ダブル6×2チェスターコート、ステンカラーコート ・オプション:袖本開き、重ね釦、チェンジポケット、AMFステッチ、本水牛ボタン、メタルボタン、キュプラ裏地 多彩なオプションをご用意しており、自分だけのこだわりをカスタマイズいただけます。 発送:三甲テキスタイル株式会社

250,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1着 ※メンズコートのみの取り扱いとなります。

写真
写真
写真
写真

最高級グレード毛織物『1001 SEN-ICHI』

『1001 SEN-ICHI』は、三甲テキスタイル大垣工場でのみ開発・生産が可能な最高品質の羊毛商品です。
ウール原料の中でもとりわけ繊細なsuper120's以上の羊毛を厳選して使用しています。
上質な原料の特性を最大限に活かすため、昔ながらのやり方で、
手間を惜しまず丁寧に織・仕上げ加工を施した毛織物です。

写真

三甲テキスタイル株式会社

三甲テキスタイルは大垣市に毛織物工場を創設して以来100年にわたり
羊毛の性質を生かした紡績~織~染色~加工までの一貫生産を行っております。

高級毛織物の生産に欠かせないのは良質な水。
大垣は、奥美濃、揖斐川水系の天然地下水に恵まれ、毛織物の生産には最適の場所です。
滋味豊かな大垣の水は、毛織物にしなやかさ、柔らかさ、艶を与えてくれます。

季節を問わず水温の変化が少ない地下水と、毛織物の産地である尾州に近いという立地は、
毛織物を製造するにあたり非常に良い環境といえます。
この素晴らしき大垣の地で技術・ノウハウを磨き、日々成長してきました。

創業以来、製造してきた糸や生地、色や柄は膨大な数量にのぼり、
履歴の分かる織物規格だけでも12万点、色数4万5千点に及ぶ情報を保有しています。
また、過去の蓄積だけではなく、開発設計部署から新規に作り出される生地の数量は、
色・柄・組織・糸種・工程を組み合わせると無限大となります。
過去の膨大なストックサンプルを見ながら新しい生地を製作することも可能です。

創業から今まで、私たちはミルド物にこだわり『フラノ』の製造を続けてきました。
その縮絨技術は、他の追随を許さないノウハウを持ち、お客様からも高い評価をいただいています。
そして現在はこれまで蓄積してきた技術力を活かし、新しい羊毛の技術開発に取り組んでいます。
今後は、更なる羊毛の高質化・複合化・差別化を目指し、日々技術向上に邁進していきます。

写真

国内で技術を結集した一貫生産体制

紡績~織~染色~整理加工までの羊毛一貫生産。
一元管理のもと最高品質の毛織物製品を国内で生産します。

●徹底管理の自社一貫生産体制
●紡績からのオリジナル性の追求
●ションヘル織機、最新の革新高速織機による「織」
●多種多様な整理加工

写真

100年の歴史で培われた最高の技術力

100年の歴史の中で培われた技と最新テクノロジーの融合を目指しています。

●昔ながらの手織り風ションヘル織機
●最新テクノロジー機器も充実
●培ってきた技術は確実に継承
●「Made in Japan」の誇りを

大正 3年(1914)後藤毛織(株) 大垣分工場設立
昭和11年(1936)鐘淵紡績株式会社 大垣工場発足
平成 9年(1997)カネボウ繊維(株) 大垣工場へ社名変更
平成16年(2004)三甲テキスタイル(株) 営業開始
平成19年(2007)紡績工場が完成し紡織染加工一貫生産体制を構築

写真

毛織物製造に大切なのは「水」の力

大垣市は、古くから「奥美濃・北アルプス」を水源とする、
良質な天然地下水(伏流水)の恵みにより『水の都』と呼ばれています。
毛織物製造に最適なこの豊富な天然地下水を利用し、創業より最高品質の毛織物を製造しています。

●豊富な良質天然地下水を利用
●色鮮やかな発色性(染色性)
●しなやかでソフトな仕上り
●高級感のある風合い

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス