【60種以上の栄養素が摂取できるスーパーフード配合】スピルリナパン詰め合わせ ソフト&ハードタイプ(15~18個)
スーパーフード「スピルリナ」を配合したパンです。 やわらかめとかための8種類のパンの詰め合わせです。 原材料:小麦粉(北海道産、三重県産)、上白糖、脱脂粉乳、塩、乳飲料(カルピス) パン酵母、牛乳(国産)、てんさい糖、バター、スピルリナ ■冷凍パンの美味しいお召し上がり方 ①自然解凍(夏場3~4時間 冬場4~5時間) ②焼き加減を見ながら、予熱したオーブントースターで約3~4分 ※こげないように様子を見ながら焼いてください。 まるで焼きたてパンのように美味しくお召し上がりいただけます。 ③今すぐ食べたい時 電子レンジ(30秒~1分)→オーブントースター(1~2分) ※高温でカリッと焼き上げてください。 アルミホイルを上下にセットして焦げないようにするのがコツです。 (ハード系は電子レンジ→スライス→トースト。食パンはトーストのみでレンジ不要) *パンは水分が多いので、電子レンジで温めると焼きたてのフワフワ感がよみがえります。 ただし、温めすぎると乾燥の原因になるのでご注意ください。 *パンが乾燥している場合は、霧吹きで少し水分を含ませてから温めてください。 ※安全・安心・高品質な国産スピルリナ粉末を使用 ㈱SY(岐阜羽島産スピルリナ「ASUMO」) 発送:国産小麦のパン屋 ブーランジェリーアンプ
- 容量
- ソフト、ハードパン8種 15~18個 ソフト:クレセントSP・ミニ生食パンSP・全粒粉ロールパンSP・全粒粉ロールパンSP(クランベリー) ハード:ミニバタールSP・クルミフランスSP・クルミチーズフランスSP・アンプスティックSP
スーパーフード「スピルリナ」配合パン

緑色のパン?と、ちょっと驚かれるかもしれません。
こちらは60種類以上の栄養素が摂取できる、
スーパーフード「スピルリナ」を配合したスーパーブレッドです。
「スピルリナ」は塩水湖に生息する”藻”の一種。
だから、緑色をしています。
ふるさと納税担当者が試食したところ、
ハードタイプは少し海藻の味がしましたが、ソフトタイプはほとんど感じませんでした。
クセが強い味ではないので、普通のパンと変わらず食すことができます。
「スピルリナ」とは
「スピルリナ」とは35億年以上も前に地球上に誕生した
微細藻類で長さ0.3㎜〜0.5㎜程度の藻です。
その形はくるくるとしたらせん状で、
そこから「スピルリナ」という名前が付いたといわれています。
(ラテン語の”Spira”英語では”Spiral”)
食歴は長く古代アステカ文明(15世紀)から食されています。

特徴は60種類の豊富な栄養素を含み、
特に5大栄養素のタンパク質は100g中70gで『畑の肉』と呼ばれている大豆の約2倍の含有量があります。
また、吸収率は95%で生野菜の約2.4倍。わずかな量で効率よく摂取出来ます。
その栄養価の高さはFAO(国連食糧農業)、WHO(世界保健機構) 、国連・UNICEFなども認め、
NASA(米国航空宇宙局)やJAXA(宇宙航空研究開発機構)も宇宙食への利用などの研究開発をしています。
海外では健康食品として一般的で、日本でも健康補助食品として粉末タイプで販売されているほか、
スピルリナから作られる青色の色素で、食品の着色料にも利用されています。