【のこり染】スマホショルダー ブルーベリー
のこり染のナチュラルな色合いが特徴的なスマホショルダー。 これまでになかったKURAKINオリジナルデザインが特徴です。 よく見ると、のこり染を象徴する「の」がデザインに入っています。 ポケット付きなのでスマホはもちろん、ちょっとした小物を入れるのにも最適。 スナップボタンがついているので、物が飛び出す心配もありません。 また紐の長さが調節できるので、お好きな長さでご使用いただけます。 カラーは8色展開なので、自分用だけでなく家族・お友達とお揃いにするのも◎ プレゼントとしても喜ばれること間違いなしの商品です。 【サイズ】縦約20cm 横約12cm 肩紐約115cm 【カラー】ブルーベリー 【のこり染とは】 普段なら捨てられてしまう食べ物や植物を加工したあとに出る、のこり、捨ててしまう部分で生地を染める新しい染色方法になります。 例えばブルーベリージュースをつくる際のブルーベリーを絞った後の「のこり」や、くりきんとんを作る際に出る栗の皮などから色を抽出しています。 自然界から抽出した色のため、環境に優しく、染まった色は見ているだけで気持ちが落ち着くようなやわらかい色合いをしています。 原材料は全てそれを製品の材料として使用している企業様から譲り受けたものです。 ※商品画像は実物と同じ色を出すよう最善を尽くしておりますが、若干実物と異なる場合もございますのでご了承ください。 企画・製造・販売:株式会社 艶金
のこり染ってなあに?
~「もったいない」から生まれた、やさしい色の世界~

食べ物や植物を加工したあとに出る、のこりもの。
普段なら捨てられてしまいます。
ワイン製造から出るぶどうの搾りかす、
桜の木を剪定したあとの枝きれ、
こしあんを作ったときの小豆の皮ー。
どれも元々は大地が育んでくれた貴重な恵みだったはず。
それらをただ捨ててしまうのは、もったいない。
そう思った私たちは、
「のこりもの」から染める「のこり染」を2008年に開発しました。
食べ物や植物から出る色合いは、どこか温かくて優しい色。
日本の暮らしにもなじむ色たちです。
株式会社 艶金
株式会社 艶金(つやきん)はファッション⾐料の⽣地を染⾊し、
⾵合いを整える「染⾊整理加⼯」を⾏う会社です。
艶金の脱炭素経営~環境への取り組み~



