岐阜県 大垣市 (ぎふけん   おおがきし)

【亜蛮忠留】無農薬ビーツ・米粉を使用したビスコッティ3袋セット

新鮮なビーツを贅沢に使用したビーツビスコッティ。無農薬野菜にこだわり、新潟産の米粉を使用したグルテンフリーのお菓子です。アレルギーのある方にも安心して食べていただけるよう、厳選した塩ときび砂糖を使用し、自然の甘みで仕上げています。 ビーツの甘みと米粉の香りが口いっぱいに広がり、心地よい食感が楽しめます。カップに入れて、ジュースと一緒に朝食としてもおすすめ。パッケージも可愛く、ギフトにもぴったりです。 このビスコッティは、ビーツ農家の方との出会いがきっかけで作られました。ぜひその美味しさと、ビーツという素敵な野菜の魅力に触れてみてください。優しい味わいに包まれながら、健康的な毎日を過ごしてみませんか? ※直射日光、高温多湿を避け、保存方法をご確認ください。原材料にアレルギー物質を含むことがございますので、ご注意ください。 原材料:米粉(国内製造)、卵、きび砂糖、アーモンド、ピスタチオ、ビーツ、バター、塩/ベーキングパウダー 【関連キーワード】 ビスコッティ ビーツ 無農薬 無農薬野菜 洋菓子 焼き菓子 焼菓子 無農薬ビーツ 海津産 イタリア お菓子 菓子 手作り 健康 コーヒーのお供

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1袋/125g×3袋

珈琲専門店 亜蛮忠留が提供するビスコッティ

写真
岐阜県海津市の無農薬ビーツとグルテンフリーの米粉を使用したイタリアの伝統焼き菓子です。
ビーツの鮮やかな彩りと米粉の軽やかな食感が楽しめます。
ビーツの自然な甘みと米粉のほのかな香ばしさが一口ことに広がる優しいお菓子。

ビスコッティとは

19世紀後半に作られたカントゥッチがビスコッティの最初のレシピ(recipe)。 カントゥッチの名前の由来は「cantocci(小さな歌という意味)」が変化したものと考えられていますが、ビスコッティはラテン語が由来になっています。 「ビス」が「二度」、「コッティ」が「焼く」を意味する言葉です。

写真

珈琲専門店 亜蛮忠留

写真

岐阜県大垣市新田町にある昭和51年創業の珈琲専門店。
おしゃれな空間で、少し隠れ家のような場所。一人で来店されてもとてもゆったりとできるそんな空間です。 珈琲が好きだからこそ、最高の一杯をおしゃれな空間で楽しめる。こだわり抜いたお店でお客様にホッとひと息してもらえればと思っております。
当店のこだわりは、「珈琲本来の美味しさ」「朝の目覚めの一杯」「できたてを味わって欲しい」
午後からは、サイフォンで淹れたこだわりの一杯をご提供しています。

−想い−

結婚前から夫婦の夢だったのが喫茶店をオープンすること。
夢の実現の為に料理学校に通い、シルクロードというお店で修行をしました。 当時岐阜では珍しい、サイフォンで淹れる本格コーヒーが楽しめる場所でした。また店内にもこだわり、おしゃれな空間で、少し隠れ家のような場所。一人で来店されてもとてもゆったりとできるそんな空間にしたいと思い現在のアバンチュールができました。
当店のこだわりは、「珈琲本来の美味しさ」「朝の目覚めの一杯」「できたてを味わって欲しい」そんな想いから午後からは、サイフォンで淹れたこだわりの一杯をご提供する事です。また料理にもこだわり、地元の無農薬の野菜を使用したランチメニューや添加物を極力使わないスイーツにも力を入れています。全ては、お客様にホッと一息安らげる空間を提供したいという想いからです。
是非ご来店頂ければと思います。

写真
写真

写真
店舗名:珈琲専門店 亜蛮忠留
住所 :〒503-0856
   岐阜県大垣市新田町3丁目6

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス