岐阜県 関市 (ぎふけん   せきし)

H180-01 模擬刀 長巻直し造り 源清麿写し

真鍮削り出しでつくられる珍しい長巻直し造りの刀身に源清麿の刃文を再現した高品質な観賞用模擬刀です。 【長巻直し造り】 大太刀を振るい易く発展させた刀を長巻といい、その長巻を造り変えたものではなく、作刀時から長巻直しであるかのような形状として造られる長巻直し造り(ながまきなおしつくり)を真鍮削り出しで再現した高品質な観賞用模擬刀です。 【源清麿】 源清麿は江戸時代後期に活躍した刀工。 本名を山浦環といい、「江戸三作」の一人に数えられる名工です。 相州伝で互の目乱れ、互の目丁子の作風を再現しました。 真鍮製削出刀身(刃渡り2尺4寸5分)、鞘を払って約1160g。 (観賞用です。居合道など武道の道具としては適しません) 提供元:株式会社村山刀剣 0575-24-2410 メールアドレス:[email protected]

197,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
模擬刀 1振り 【サイズ】大刀:刃渡り2尺4寸5分  【重さ】1160g 【素材】 ・刀身:真鍮製削出刀身 ・鞘・柄:朴の木

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス