【日本刀】本格オーダーメイド模擬刀 奥伝真剣作 ( 濃州堂 )
居合刀の中でも最高ランクの1つである「奥伝・真剣作」となります。 金具は現代刀匠の真剣に使われることが多い銀製のものを使用し(鍔を除く)、刀身はお客様の好みに合わせて調整が可能です(小切先・7分反り・掻き流し樋など)。 ご希望であれば短刀や脇差などへ変更することもできます。 奥伝濃州作シリーズとの違いはハバキ・縁頭鐺(コジリ)・目貫が銀製のものとなります。 音鳴り・バランスを重視して製作することも可能ですので、お申込時にお申し付けください。 ※刀掛けは付属しておりませんので、予めご了承ください。 ■仕様例1■ ◇刀身 【長さ】2尺4寸5分 【刃文】HM-C正宗写し(一重) 【樋】掻き止め樋 ◇金具 【鍔】T-160水戸龍(鉄地) 【縁頭】KY-25美濃龍(銀古美) 【目貫】MY-23鳳凰(銀古美) 【ハバキ】銀庄内 ◇鞘 【鞘色】SY-03茶石目 ◇柄 【柄糸】TS-02正絹(時代黒) 【巻き方】捻り巻 【鮫色】白 ◇付属品 ・正絹下緒 ・刀袋 ■仕様例2■ ◇刀身 【長さ】2尺4寸0分 【刃文】HM-03湾れ(一重) 【樋】掻き止め樋 ◇金具 【鍔】T-36柳生(鉄地) 【縁頭】KS-51柳生波(銀古美) 【目貫】MS-98美濃巻龍(銀古美) 【ハバキ】銀祐乗 ◇鞘 【鞘色】SY-01黒ツヤ ◇柄 【柄糸】TS-01正絹(黒) 【巻き方】捻り巻 【鮫色】白 ◇付属品 ・正絹下緒 ・刀袋 提供元:有限会社濃州堂
465,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 居合刀(模擬刀)×1 【サイズ】全長30cm~110cm 【重さ】約400g~900g 【素材】亜鉛合金、銀、鉄、朴木、赤エイ皮、正絹糸、ウレタン塗料
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。