岐阜県 中津川市 (ぎふけん   なかつがわし)

職人がひとつひとつ手作りで作るひのきの鏡餅 F4N-0022

(受付:~12月18日) (お届け:11月15日~12月25日) 本品は、岐阜長野県境の木曽谷または阿寺山地西側斜面の裏木曽と呼ばれる地域で伐採された凡そ100年生の桧材製の鏡餅セットです。 旧尾張藩領として保護育成された美林が今に伝わります。 姫路城天守心柱や伊勢神宮の式年遷宮用材も当地から提供されています。 ロクロ技法により椀、盆などを製作する木地師は当地方の伝統産業です。 私どもまるきも代々木地師を生業とし多種多様な木地の製作に携わってきました。 ふるさと納税のお客様への返礼品として当地の地域資源であるひのきと地場の伝統技術であるロクロ技法のコラボにより生み出されたのがひのきの鏡餅です。 ※申込みが予定数に到達した場合、早めに受付を終了する場合がございます。 ※自然素材のため、直径1cm以下の赤節一個程度がある場合があります。 ※写真中の干支置物は内容物に含まれません。

19,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ひのき製の鏡餅セット(ひのき:無塗装) 羊毛フェルト 鏡餅:直径112mm 高さ78mm お皿:直径150mm 高さ25mm

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス