岐阜県 美濃市 (ぎふけん   みのし)

[№5308-0491]美濃手すき和紙 透かし入り 御城印「美濃」

国の伝統的建造物群保存地区に選定されたうだつの上がる町並み。「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火壁のことです。 町並みには、江戸~明治時代にかけて造られた商家が軒を連ね、古いたたずまいを見せています。 この御城印は美濃手すき和紙職人が漉いたもので透かしの技法を入れています。この技法は「東京2020オリンピック・パラリンピック」の賞状にも採用されました。美濃の透かしは美濃市の「市章」と市の花「梅」をあしらいました。 1300年以上の歴史と伝統を誇る美濃和紙は、繊細できめ細やかな風合いを持ち、美しく丈夫です。ぜひ手に取って、美濃和紙の魅力を実感してください。 ※画像はイメージです。

6,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
御城印「美濃」 美濃手すき和紙

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス