【美濃焼】 黒織部茶碗 3 [一品物 手作り 織部焼 斬新] 【献上窯元 陽山窯 水野雅之作】 [MAA097]
当窯元 陽山窯は、全て手作りの一品物です。 陶芸作家 水野雅之作です。美濃伝統の窯元です。 ホームページをご覧ください。 織部とは、色形のことではありません。 創意創造の意味です。 斬新なものを総じて織部焼といいます。 手に取ると、まるで戦国時代にタイムスリップしたような気分に。 自由な時間・空間を楽しんで下さい。 黒い茶碗に、緑の茶が映える。 銘をご希望の場合 銘「○○」を入れて下さい、と備考欄に記入して下さい。 例 [銘 知足] ちそく 〈織部焼とは〉 日本に文化の焼き物が無かった1600年頃に、信長様亡き後、信長様に仕えた古田織部プロデュースにて美濃で産まれた、多種に渡る焼き物。創意創造の精神は私共に受け継がれています。江戸時代も平和になると、ようやく全国で色々な焼き物が生まれる。 ※抹茶入り画像は、別の茶碗です。 茶碗 信長 一点物 美濃焼 抹茶 椀 黒 黒織部 織部 【色について】 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
40,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 陶器 茶碗 1個 巾 12.2cm 高 8.9cm 重さ 320g 桐箱付き 【対応機器】 電子レンジ× / オーブン× / 食洗機× 【原料原産地】 岐阜県 【加工地】 土岐市
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。