岐阜県 土岐市 (ぎふけん   ときし)

【美濃焼】瀬戸黒茶碗 27 [一品物 手作り 信長焼] 【献上窯元 陽山窯 水野雅之作】 [MAA103]

当窯元 陽山窯は、全て手作りの一品物です。 父澤三は、土岐市無形文化財[瀬戸黒の技法]保持者です。 陶芸作家 水野雅之作です。美濃伝統の窯元です。 手法は、約束の引き出し黒です。 黒味がいい。手取りがいい。しっとりした肌ざわり。 切立は瀬戸黒の定番形。低い高台は瀬戸黒の定番形。 この茶碗を手に、安土城の天守閣から琵琶湖その先の京都を望む気分をお味わい下さい。 そして、その先のヨーロッパまで。 その日の信長様にタイムスリップするかのように!自由な時間・空間を楽しんで下さい。 「銘」をご希望の場合。 銘「○○」を付けて下さい、と通信欄に記入して下さい。 〈瀬戸黒とは〉 信長様の[天下布武]の命により地元美濃で、日本初の茶道専用陶器として産まれた焼物。以来現在まで受け継ぐ。日本国・岐阜県・土岐市から無形文化財の認定を受けた焼き物。 〈信長焼〉 信長様の[天下布武]の命により地元美濃で産まれた、「瀬戸黒・志野・黄瀬戸等」新しい焼き物を総じて、時の権力者の名を冠して信長焼と命名しました。 当時は、信長様の茶碗と呼ばれ、正式な名称はありませんでした。江戸時代も平和になると、ようやく全国で色々な焼き物が生まれる。昭和に、産業界で美濃焼という言葉を作りました。 茶碗 信長 一点物 美濃焼 抹茶 椀 黒 瀬戸黒 【色について】 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

80,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 サイズ:径11.8×高8.6cm 重量:370g 桐箱付き 【対応機器】 電子レンジ× / オーブン× / 食洗機× 【加工地】 土岐市

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス