【A-65】新・発酵飲料 はだ恵り
飲む点滴として愛されてきた米糀甘酒をベースに、丁寧に育てた国産米を3種類の米糀と2種類の酵素でじっくり発酵させ、香り豊かなハーブや果物のやさしい風味で仕上げた新・発酵飲料です。 濃縮タイプですので、水や牛乳など2〜3倍にうすめてお召し上がりください。 調味料として砂糖の代わりに料理にお使いいただくと、コクが出て味に深みが出ます。 スッキリを実感したい方に「はだ恵り~楽~」、冷えやすい・疲れやすい方に「はだ恵り~温~」、育ち盛りのお子様に「はだ恵り~育~」のおすすめ3本セットです。
〇オーガニック農場からお届けする美容甘酒
人々の間で「飲む点滴」と呼ばれ、様々な甘酒研究の成果から「飲む美容液」とも呼ばれるようになった米糀甘酒。そして西洋でクレオパトラの時代から美と健康のために役立てられてきたハーブ。この2つと厳選した「酵素」、自社有機農場の素材を使って長い開発期間を経て生まれたのが、この新発酵飲料「はだ恵り(はだめぐり)」です。

〇現代人の身体を考え、発酵食品を手軽に美味しく
良質なスキンケア原料を自分たちで育てるために始めた母袋(もたい)有機農場。今では、味が濃くて栄養豊富なお米やハーブ、野菜などを沢山収穫できるようになりました。この素晴らしい農産物を多くの皆様にお届けできないかと考えて辿り着いたのが、「甘酒+ハーブ+酵素」という新しい発想の発酵飲料です。

〇郡上市大和町の母袋地区で製造
母袋有機農場は岐阜県郡上市の標高620m、澄んだ空気と自然に恵まれた場所にあります。「はだ恵り」は原材料の栽培と収穫、製造までを農場で一貫して行っています。また使用するお水は全て母袋烏帽子(えぼし)岳の天然伏流水。清らかで美しい自然のなかで皆さまに癒しと元気をお届けすべく、農場スタッフが心を込めてお作りしています。



〇やさしい甘みとほんのりハーブで飲みやすく
「はだ恵り」の特徴の1つが「ハーブの香り」。甘酒独特の風味が苦手な方でもすっきりと飲みやすく仕上がっています。甘酒にハーブ、というと意外な組み合わせのようですが、実はとても相性が良いのです。これまでにない味わいをぜひお楽しみください。 さらに、農場産の有機ヘチマや、美肌に良いと言われるハトムギなども配合。「はだ恵り」はただの甘酒にとどまらない、現代人に嬉しい新感覚の発酵飲料です。

古くから「植物のお医者さん」「母の薬草」と呼ばれ親しまれてきたハーブの一種。その甘い香りは心を鎮めることからお茶としても愛飲されています。

カモミールと並び民間医療に用いられてきたハーブ。爽やかな香りは不安や緊張を和らげ、自律神経を整える働きがあります。

「美人水」とも呼ばれるヘチマ水はウリ科と同じく利尿作用が高く、身体の水分調節をサポートしてくれます。

タンパク質が多く、美容効果も多岐にわたる古来のスーパーフード。いぼ取りとも呼ばれ、肌荒れやくすみなどのお肌にも良いとされています。
〇アレンジは自由自在!365日使える

・シンプルな飲み方2~3倍にて水で割ってお召し上がりください。温めても美味しく召し上がれます。
※「はだ恵り」50~60g(大さじ3~4杯)に対して水150ccがおすすめです。また、牛乳や豆乳で割っていただくとより飲みやすく、お子さまにもおススメです!
・調味料として
砂糖代わりに料理に使用すると、コクが出て味に深みが出ます。またお菓子づくりやヨーグルト、スムージーにもお使いいただけます。