【A-235】中学生と共同開発・郡南セット(グラノーラ&クッキー) 卵・乳製品・小麦・白砂糖不使用
【郡南中学校コラボ】2商品詰め合わせ「クッキー&グラノーラ」 美並町の郡南(ぐんなん)中学校2年生と共同開発した特別な詰め合わせ 約6ヶ月間かけて、地元の食材を活かし、試作と打ち合わせを繰り返して完成した2つの商品。 **「さくナツグラノーラ」と「円空さんのえんクッキー」**は、どちらも美並町らしさが感じられるやさしいおやつです。 ■さくナツグラノーラ 郡上市大和町の母袋工房のおからを使用し、フードロス削減にも貢献するグラノーラ。 食べやすさを重視し、さまざまな種類のナッツを使用して、サクサクとした食感を楽しめます。 “中学生のコメント” 「サクサク美味しくて、とっても体に優しいです!いろいろな種類のナッツが入っていて、食べやすいです!」 ■円空さんのえんクッキー 美並町の歴史的な人物「円空さん」をモチーフにした素朴なクッキー。 地元農家のさつまいもを皮ごと使用し、自然な甘さと素朴な風味が広がります。 “ 中学生のコメント” 「円空さんの願いを込めて、手に取った方との縁が深まるようにと考えました。素朴で優しい味わいのクッキーです!」 □パッケージデザイン パッケージには、中学生が描いたイラストを元に作り上げたデザインが施されています。 郡上市や美並町らしさを感じる、温かみのあるパッケージです。 □小麦・卵・乳製品・白砂糖不使用 美並町の特産物や地元の食材を活かした、アレルギー対応のやさしいおやつ。 中学生と一緒に作り上げた美並町の恵みセットを、ぜひお楽しみください。
- 容量
- 『さくナツグラノーラ』80g×2ケ 『円空さんのえんクッキー』80g×2ケ
ムスビノカナデについて
『やさしく にっこり 米粉のおやつ』
ムスビノカナデは、岐阜県郡上市美並町の住宅地にある、小さな米粉のお菓子屋です。
卵・乳製品・小麦・白砂糖を使わず、地元・郡上産の米粉と植物性素材、そして季節の恵みを活かしたプラントベースのお菓子をお届けしています。
「アレルギーがある人も、ない人も、みんな一緒に美味しく食べられるお菓子を」
そんな思いで、ひとつひとつ心を込めて手作りしています。
++++お菓子作りの原点
お菓子作りを始めたのは16歳のとき。やがてマクロビオティックと出会い、植物性のお菓子作りへとシフトしました。
そして、2016年に生まれた我が子に食物アレルギーがあることを知り、**「もっと安心して食べられるお菓子を作りたい」**という思いから、米粉を使ったお菓子作りを本格的にスタート。
パティシエとして培った技術を活かしながら、プラントベースでもおいしく、心にも体にも、そして環境にもやさしいお菓子を目指して日々お菓子と向き合っています。
「ムスビノカナデのおかしなハーモニー」が、皆さんの暮らしの中で、小さな幸せとなりますように。