岐阜県 垂井町 (ぎふけん   たるいちょう)

【国産】純粋蜂蜜1200g

「甘味たっぷり、濃厚な味わいの蜂蜜」をどうぞ。 岐阜県はかつてレンゲ畑が多く。そこから養蜂業が生まれたといいます。 垂井町の「児玉養蜂園」もその1つです。 垂井町に咲くモチノキと多種多様な花々から花蜜を採取。 純度と糖度にこだわり、糖度78度以上の高品質のものだけを出荷しています。 児玉養蜂園の蜂蜜は、ミツバチが蜜の余計な水分を飛ばした純粋蜂蜜です。 ひと口、口に入れると蜂蜜の香りと重厚感のある甘さが口いっぱいに広がります。 「こんなにも甘い蜂蜜を食べたことがない」と、たくさんのリピーターを虜に。 地元では「表佐(おさ)の蜂蜜」として知られた逸品を、ぜひ味わってみてください。 ※画像はイメージです。 <検索用キーワード> 国産 はちみつ 純粋蜂蜜 採れたて 糖度78度以上 良質な自然環境 山麓に豊富な蜜源植物 1200g 1本 贈り物 ギフト プレゼント

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【国産】純粋蜂蜜1200g ×1

こだわりポイント

自然豊かな伊吹山麓の垂井町内に巣箱を設置して、夫婦2人だけの手作業で採蜜しており、ハチミツ本来の濃厚な甘みが味わえます。褐色で透明感があり、「これぞ自然の恵み」と納得できます。糖度は糖度計で測り日本養蜂協会が標準とする78度以上をお送りしています。

わたしたちが作っています

第2次大戦から復員した父親が創業し私は2代目です。養蜂一筋約50年。今は年をとり巣箱の数を減らし20個くらい。父親について技術を学びましたが一人前になるのに10年くらいかかりました。「蜜が採れるときはやはり嬉しいものです」。

こんなところで作っています

「この辺りは自然が豊かなので、もっぱら地元の垂井町内で採蜜しています」。レンゲ、モチノキ、クローバーなど近くにある地元の花から蜂が自然の恵み(蜜)を運んでくれています。なので「うちの蜂蜜は百花蜜です」。

わたしたちが歩んできた道

昔は鹿児島、北海道など県外へ出る移動養蜂もしましたが、20年前からはもっぱら地元で採っています。ピーク時は巣箱が120個くらいありました。1週間から10日間で巣箱に蜜がたまるので晴れて花のある時期は忙しいものです。蜂も〝気分〟がよくなりますし全く自然相手の仕事ですね。

わたしたちの想い

蜜を集めて最終工程の瓶詰まで、機械を全く使わない昔ながらの人力だけでの養蜂業。「自然から生みだされる、この美味しい蜂蜜を皆さんに味わっていただきたい」と続けています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

「やはり首都圏の方々からの注文が多いです」。毎年、100件ちかく注文があります。地元の直売所にも出荷しているので、直売所分とふるさと納税分と分けて、分量を確保するようにしています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス