木曽三川米 ハツシモ令和3年産・精米(10kg)【1065376】
岐阜県を代表するお米で主に神戸町を含む平坦部で栽培されています。全国でも栽培はほとんどが岐阜県で、収穫量が少なく「希少価値が高いお米」ともいわれています。大粒で梅雨の時期が過ぎても味が落ちず、季節に関わらず品質と味が安定しています。JAにしみの管内では、揖斐川と木曽・長良川の合流する地帯で栽培されることから「木曽三川米」と名付けられたお米です。 ■生産者の声 「にしみのブランド」として栽培される「にしみの産米」は、岐阜県を代表する「ハツシモ」、全国ブランドの「コシヒカリ」、「あきたこまち」など様々な品種の栽培を行っています。 その生産量は県下の約3割を占め県下でもっとも大きな米どころとなっています。「にしみの産ハツシモ」は神戸町を含む西美濃管内で主に栽培されており、大地の恵みと愛情たっぷりで育ったお米で、品質・味とも好評を得ています。 ■注意事項/その他 ・保存は直射日光、高温多湿を避け、なるべく風通しの良い涼しい場所で保管してください。 ・また、米びつ、ハイザー等の保管容器内への穀粉等の付着は、時間が経過しますと、虫の発生原因となったり、酸化等によりお米を変質させる原因となります。容器は定期的に掃除をし、清潔を保ちましょう。 ・なお、長期保存は食味が落ちますので、お早めにおいしくお召し上がりください。 【ワンポイント・アドバイス】 ・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。 ・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にご連絡ください。
13,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■内容量/原産地 米 (ハツシモ) 10kg(精米) 原産地:岐阜県西美濃
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。