108.【Let's 木育!】組子deパズル ミックス54ピース
【Let's 木育!】シリーズ 基本のMピースと、サイズの異なるSピースLピースも加わったスペシャルセット。 安心安全な天然ひのきのブロックパズル。プレゼントにおすすめです! 単なる子どものおもちゃ止まりではありません。想像の世界、ぎふ木育にふれる世界はどなたにも広がっています。 ★おすすめポイント!★ 届いた時から感覚への働きかけ。 『目で見る…………木目や色の違い』 『肌に触れる………木のぬくもり』 『香りをかぐ………天然木の香り』 『音をきく…………木の触れる音』 『考えて創り出す…創造性をはぐくむ』 『繰り返しできる…夢中に、無心になれる』 【使い方】 組はずしは何度でもできます。制作例はほんの一例です。オリジナルの作品づくりをお楽しみください。 例えば…一人でじっくりも、数人でルールを決めても。 ★『組子deパズル』の”組子(くみこ)”とは?★ 釘などを使わずに木を組みつけたもの。古くは飛鳥時代から建築に使われてきた技術です。 進化を遂げ、現代の暮らしでも身近に感じられるようにした、体験型おもちゃ『組子deパズル』です。 【ぎふ木育とは】 森林率全国2位の岐阜県は、きのくに、森の国、清流の国など、自然を称える呼び名がいくつもあります。 自然の中で育つ私たちは、木や森とどのように関わっていきますか…? パズルの1ピースから、育った森はどんなだろう…と想像をふくらませてみてください。 ーーぎふ木育サポーター 伊藤知美 ★こちらもオススメ!★ 【Let's 木育!】シリーズの「M60ピース」基本セット 同一サイズMピースが60本のセット。使いやすいMピースがたくさん入って創造作品のボリュームが広がります。 伊藤建具 ■住所 八百津町久田見856-4 ■電話 0574-49-2221
- 容量
- ・組子deパズル M30ピース × 1箱 S&Lピース(S12ピース・L12ピース) × 1箱 ・製作例・説明書 ・紙やすり 材質)東濃ひのき ピースのサイズ)S 約4.4cm × 1.4cm × 0.6cm M 約9.8cm × 1.4cm × 0.6cm L 約15.2cm × 1.4cm × 0.6cm ※手作りのため寸法については差が生じる場合がございます。
本ページをご覧頂き、ありがとうございます。

八百津町の中でも、久田見(くたみ)という地域で、建具の製作を行っております。標高およそ550mに広がる大自然に囲まれた高原地帯です。
この地域で豊富な木材『東濃ひのき』は、全国的に誇れる良質木材にもなっております。
それらを使い、建具・家具・小物づくりをしております。
そもそも『建具(たてぐ)』とは?

戸や扉、障子、ふすま、窓など《開け閉めできる空間の仕切り》のこと建具といいます。
身近にあり、いつも皆様の手に触れるものなのです。
古来より、建具士は《指物(さしもの)士》と呼ばれ、板材を差し合わせて家具などを作る職人、特に細かい仕事を専門とする職人でありました。
伊藤建具でも、伝統ある職業を受け継ぎ、未来に残していきたいと感じております。
木のぬくもりを感じてほしい

釘などを使わず、木を組む技術です。
先人の知恵と技術を受け、目にとまる形で木のぬくもり、ありがたさをお伝えしたいという想い。温故知新。
木の天然の香り、一つとして同じものはない、木目とのめぐり逢い。
自然が育んでくれた命(木)に、このような想いを寄せて作らせて頂きます。