静岡県 伊豆市 (しずおかけん   いずし)

伊豆市 日帰り山村留学 きこり 体験 (間伐採・箸作り・お弁当付き)2名様 F-38

日本の国土の約7割は森林に覆われています。日本人は縄文時代の頃から種類や性質を使い分けて上手に木を利用してきました。建具・家具・日用品など身近にある木材。どんな森で育ち、どのように切り出されているのか。 実際に森の中で木々を見上げ、間伐する木を選び、自分の手で切ってみる! 木が倒れるときの迫力!お腹の奥で感じる重み、森中に広がるヒノキの香り…ぜひ五感を使って感じてみてください。 さらにヒノキの間伐材を使用して「お箸」も手作り。 自分の手の大きさに合わせ丁寧に削り出し世界にひとつのマイ箸作りをお楽しみください。 お昼ごはんは森の中でピクニック弁当!旬の食材をふんだんに使ったお料理をヒノキの間伐材で作ったお弁当箱で召し上がれ! 間伐材でつくったお弁当箱はそのままお土産としてお持ち帰り頂けます(おひとり様おひとつずつ) お弁当箱以外にもお菓子いれ、小物入れとしてなどいろいろ使い道がありますよ。 体験の最後には焚火を囲んでまったりタイム。癒しの時間をお過ごしください。環境教育を学んだオーナーが丁寧に教えてくれるので初めての方でも安心です。 注目ワード 【静岡県 伊豆市 建具 家具 日用品 木材 森 間伐 木 ヒノキ 檜 ひのき 香り お箸 手作り マイ箸 お昼 ごはん ピクニック 弁当 旬の食材 お弁当箱 焚火 焚き火 たき火 癒し 環境教育 初心者 講習代 材料代 昼食代 保険代】

200,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・チェーンソーやのこぎりを使っての間伐体験(2名様) ・ヒノキの間伐材で箸つくり ・焚火を囲ってまったりタイム 金額内訳:講習代、材料代、昼食代、保険代 ※お弁当提供 tuttycafe(無農薬にこだわった安心安全なお弁当です) タイムスケジュール 9:00 mata-ne集合 オリエンテーション 9:30 間伐現場へ移動 10:00 間伐体験開始     昼食 13:00 お箸作り 15:30 終了

木を切るということ

写真

木を切ると環境破壊につながってしまうのでは?と思われる人もいるのではないでしょうか?
でもね、誰も手を入れなくなって荒廃していった森林はどうなっていくのでしょうか・・・
環境を守るということについて正しく学んでみませんか

あなたの手でつくる、あなただけのマイ箸

写真
写真

あなたが切った間伐材を使って、あなただけの箸を作りましょう!
間伐材も決して無駄にはせず、有効に活用することも自然を守ることにつながります。

仕上げは握って感触を確かめながら・・・
長く使えるマイ箸は、経年変化も楽しむことができますよ

自然について学ぶ1日・・・まさに修学旅行!

写真

木について学ぶ、自然について学ぶ、環境について学ぶ・・・。
自然を守ると一言でいっても、どうすればいいのかわからない。
でも、なにか1歩を踏み出すことで、環境を守る意識が芽生えるかもしれない。

親子と、友人と1日、どっぷりと自然につかってみませんか
まさにこれは、「大人の」、または「親子の」修学旅行になるに違いありません。

写真
だいちゃん(斉藤 大輔)
■得意分野

・アウトドア全般 
( 探検・冒険・キャンプ・登山・カヤック・素潜り etc.)
・林業  ・狩猟  ・子供と遊ぶ  ・力仕事

■保有資格

狩猟免許(第一種銃猟・わな猟・網猟)
​ニホンジカ管理のための捕獲スペシャリスト育成研修修了
鳥獣被害対策総合アドバイザー
伐木等の業務(則第 36 条第 8 号)
ノルディックウォーキング ベーシックインストラクター
WFAウィルダネスファーストエイド終了
NEAL自然体験活動指導者リーダー
建設機械技能整備士 2 級 ・車両系建設機械 ・小型移動式クレーン 
・高所作業車 ・玉掛け ・フォークリフト ・床上操作式クレーン・ガス溶接 etc.

mata-neとは

mata-neとは

鹿を仕留める場に初めて立ち合った時、想像していた怖さや悲しさどころでは無く 自分の体は数千、数万の動植物の「命」で作られていて これからも数千、数万の「命」の犠牲の上に立ち、その命に生かされている。
罪を犯したら地獄へ落ちる…そんな大袈裟な事では無く
ただひたすらに、がむしゃらに「私の人生ありがとう!」
そう言えるよう 人生を全うしなければいけないと気付かされる。
mata-ne の由来
何を大切に生きるべきか…
夫婦、家族、仲間、根っことなる部分を大切にして生きたい。
きっとその先に地域、環境、世界の平和が続いていくのだと思う。
人生を終える時…
自分が最後に発する言葉は何だろう?
もし最愛の人へ一言、伝えられるとしたら…  
「ありがとう」を超えて「またね」の言葉を贈りたい。
そして全ての出逢い、想いも終わり無く廻らせていきたい。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス