静岡県 伊豆市 (しずおかけん   いずし)

kosikaチャーム 伊豆市産 鹿革 全8色|/レザーキーホルダー ハンドメイド 国産

【商品説明】kosikaチャーム(こじかチャーム) 鹿の姿をした小さな立体チャーム。手のひらにすっぽり入るサイズで、バッグに付けたり、棚にちょこんと飾ってもかわいらしい佇まい。 鹿革から手作りしていますので、一匹、一匹の表情の違いをお楽しみ下さい。 ★ご寄付の際は、備考欄にご希望の色をご記入ください。 ◆寸法:全長7cm 高さ4cm ◆革の種類:鹿革ハード  表面にシボ(凹凸)のない、ツルッと滑らかな質感が特徴。 ◆カラー展開:全8色  黒(くろ):王道の黒色  雀茶色(すずめちゃいろ):少し赤みのある茶色  木賊色(とくさいろ):深い緑  山葵色(わさびいろ):明るめのやさしい緑  淡黄色(たんこういろ):淡い黄色  紺藍(こんあい):少し紫がかった紺色  縹色(はなだいろ):薄い青 生成り(きなり):無垢の色、ほんの少し黄みがかった白 !注意点! ・革の性質上、染色の仕上がりには個体差があります。ロットや革の部位によって、色味、濃淡、質感に違いが見られる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・受注生産のため、注文後のキャンセルはお受けできません。発送には通常3?4週間ほどのお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。 ・ご不安な場合は、事前にお問い合わせください。 地場産品基準

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1個

自然の恵みを日々の道具に

使用しているのは、日本の野山を駆け抜けてきた野生の鹿の革。
近年、鹿肉はジビエとして認知されていますが、革として流通するのはほんの数パーセント。命の一部である皮は活かされることなく処分されているのが現状です。
この革を無駄にせず、日々の道具として誰かの手に届けたいと考えています。

写真

使うたびに感じる物語

鹿革は、均一な見た目や質感を持つものではありません。野生で生きてきた証として、傷跡や、色むら、虫刺されの痕が現れることがあります。鹿の背景にある物語を感じて欲しいと思い、それぞれの革の表情を活かしながら、一つひとつ製品を仕上げています。
鹿革は、しなやかで、軽く、手に吸い付くような滑らかさがあります。もともと油分を多く含むため、水に強く、ほとんどお手入れのいらない丈夫な素材です。

写真

teku leather

「teku」は、てくてく歩くように止まらず進み続け、自然の恵みに感謝しながら、一つひとつ丁寧に仕立てる革製品ブランド。
”te”は温もり感じる「手」しごと、”ku”は革が食肉の副産物(「喰」う)であることの意味を込めて、命の巡りを大切にしたものづくりを続けています。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス