187-2 モバイルサウナ(薪ストーブ他一式セット)
【モバイルサウナとは?】 屋外に常設可能な新しいサウナのカタチ。 トラックで運ぶことができ、テントサウナのお手軽さと住宅のような耐久性を掛け合わせたサウナです。 住宅建材を使用することで断熱性も高く、メンテナンス不要で10年以上ご利用頂けます。 【ガルバニウム+3層構造によるメンテナンス不要の耐久性+保温性】 モバイルサウナは既存の住宅材に比べ、断熱効果が高い素材を活用。屋外サウナの弱点だだった保温性を克服しました。 寒い冬はもちろん、高温が続くので、省エネにもつながります。 【外装&ドアカラーもカスタム可能!】 外装のガルバニウム合金と、ドア枠の金属部分のカラー変更が可能です。 組み合わせることで屋外の雰囲気に合わせたり、コンセプトに合ったオリジナルサウナをご用意できます。 カラー変更した場合の耐久性も問題ありません。 【自社ロゴ塗装も可能。フォトスポットとしても活用!】 職人によるロゴ(イラスト含む)塗装も可能で、たった一つオリジナルサウナとしても活用できます。 他サウナとの差別化や、SNSでの拡散などにも活用できます。 【サウナ外観】 外側はガルバニウムを使用することで腐食しません。 また外装の色や、扉の色も自由にお選びいただけます。(詳細はお問い合わせください。) 本体サイズ:高さ=2000、幅=1750、長さ=2600、重量=約700kg 内装:檜・杉 外装:ガルバ鋼材 窓・ドア:アルミ製・複合ガラス(本体受注生産) (ベルウッドホールディングス)
- 容量
- モバイルサウナ×1【運搬設置費含む。但し、茨城県以北・兵庫県以西は別途運賃追加】 付属品:ベンチ・スノコ・室内灯・薪ストーブ・敷鋼板・耐熱レンガ・ローリュー鋼箱・ストーン・温湿度計・砂時計)
【注意事項・その他】
・搬入・設置可否等の詳細確認のため、申込の前に下記及び各自治体へ必ずお問い合わせ下さい。お問い合わせなく申込された場
合、設置場所等の条件によりお引渡しできない場合がございます。その場合も換金・払戻等はできません。
■事前打ち合せ連絡先:ベルウッドホールディングス TEL:0548-28-6333 FAX:0548-58-1363(担当:鈴木 徹)
Email:[email protected]
・申込書がお手元に届きましたら、期限内にご提出(返送)下さい。使用確認後、製作し完成次第お引渡し致します。
・お申込み有効期限は発行日より3ヶ月です。有効期限内にお申込み下さい。
・有効期限の過ぎた申込書は無効となります。期限延長は出来ませんのでご注意下さい。
・商品はお引取りまたは配送(別途料金)をご選択下さい。配送は2トンユニック車等で搬入いたします。状況によっては搬入できない場合もございます。
・配送車のクレーンにて設置可能の場合は、水平器にて仮固定設置しますが、強風対策のアンカーケーブル等の施工は別途料金となります。
・固定設置の場合、土間敷き等の施工(別途料金)が必要な場合がございます。
・ご本人様確認をさせていただく場合がございます。
・配送後の設置場所(固定の場合)の移動や改造等を行った後のトラブルは対応致しかねます。
・申込書の再発行はできませんので大切に保管してください。申込書を複製したものは無効です。
・本権利を第三者に転売し、または転売のために第三者に提供することは禁止しております。
・何らかの事情でサウナのお引渡しができない場合を含め、いかなる場合も換金・払戻等できません。
・サウナ設置及び使用の際は、各自治体の条例を確認下さい。
・サウナ内では一酸化炭素チェッカーの使用をおすすめします。(薪ストーブの場合は、別途取り扱い説明書有り)
・火災等については責任を負えません。
・写真はイメージです。
・外装デザインはオプションです(希望デザインの場合は別途料金)
・メンテナンス・修理などにつきましてはその都度ご連絡下さい。
ココロとカラダ、癒されるモバイルサウナ
今話題沸騰中のサウナ。
新しい集客コンテンツとしてモバイルサウナを導入してみませんか?
サウナ外観

サウナ内観

ロウリュウ

ロウリュウ2

開閉窓

こだわりポイントをご紹介

お茶やいちご、干し芋やみかんなど目白押し。また、日本初のサーフィン用ウェイブプールを利用できる体験チケットなど、現地を訪れて楽しむことのできる返礼品もたくさんあります。
わたしたちがご案内します

いつも牧之原市を応援していただきありがとうございます。
お茶畑の緑や海の青といった自然に囲まれた牧之原市です。気候と同じく穏やかな生産者や事業者によって、感謝の気持ちを込めてお届けされる様々な特産品をぜひお楽しみください。ふるさと納税を通じて牧之原市の魅力を発見し、実際に「行ってみたい」と思っていただけますととてもうれしいです。
こんなところで作ってます

「遠州相良藩主 田沼意次」のゆかりの地としても有名で、相良城本丸跡地に建つ「牧之原市史料館」には田沼時代ゆかりの品々を中心に数多くの史料や文化財が展示されています。
わたしたちが歩んできた道

春:東光寺の長藤、さがら草競馬大会
夏:海水浴、さがら海上花火大会
秋:大鐘家の「酔芙蓉」
冬:大鐘家吊るし飾り展、相良梅園
ぜひ牧之原で四季をお楽しみください。
わたしたちの想い

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれてます

(1)支え合い、活き活きと暮らせる地域と人づくり
(2)地域全体で学び、育てる教育の場づくり
(3)活力と賑わい、人を呼び込む産業づくり
(4)快適で人が行き交う豊かな生活空間づくり
(5)安全安心な暮らしを守る自助・共助・公助の体制づくり
(6)実効性と柔軟性を備えた組織と仕組づくり
(7)市長におまかせ