【定期便】全6回・隔月お届け!ラーメン4種とギョーザセット (煮干ラーメン・正油クラッシック・豚そば・まぜそば・ゲーシーギョーザ)
静岡県東部にある「ラーメンろたす」の ラーメン4種類(煮干ラーメン・正油クラッシック・豚そば・まぜそば 各1食)と ギョーザ20個のセットが隔月で6回届きます。 ろたすファンのかたはもちろん、全国のラーメン好きの皆さん、ぜひ一度お試しください! ラーメン屋さんに並ばなくても、お店と同じ味でおうち時間をゴージャスに楽しめます。 ~店主からヒトコト~ ちょっと遠くてなかなかろたすに来られない方でもお店の味をそのままに、 家族や恋人とゆっくり食事を楽しんでもらえたら幸いです。 お店で出しているスープを濃縮せずそのまま冷凍することによって、 「お店と同じ味」を味わっていただけます。 ※初めての方でも簡単につくれる説明書を同封しています。 ストレートスープへのこだわり お店で出しているスープを濃縮せず、そのまま冷凍することによって、「お店と同じ味」を味わっていただけます。 ●Youtube「ラーメンろたす」チャンネルでラーメンの作り方公開中です!


【静岡東部1位の味】
キングオブ静岡ラーメン 東部伊豆あっさり系1位
静岡ラーメンオブザイヤー 東部1位
あっさり一番人気!鶏ガラベースに大量の煮干からダシを取った優しくも力強いスープです。
大小2種類の煮干をブレンドし、煮干の旨味、甘味、苦味のバランスを整えています。
一回の仕込みで約12キロの煮干を使用し、ラーメン一杯辺り、50gの煮干ダシが効いています。
麺は香りの良い国産小麦を使用した中細麺。
地元の製麺屋さんに特注で、麺の切り刃は丸刃にしてもらい、麺の断面が丸く、のど越しが優しい麺です。
オーブンで焼いた香ばしいチャーシューにサクサクジューシーな極太メンマと具材にも自信があります。


【静岡東部1位の味】
究極のラーメン静岡版2019 醤油部門東部1位
スープは、豚肩ロースを主体にモミジ(鶏の足)、香味野菜、昆布を合わせた豚清湯。
贅沢な肉のスープです。
なつかしい。
けど、あたらしい。
たどり着いたこの味。
の、その先。
宮内庁御用達関ヶ原たまり使用
三河みりん使用


【静岡1位の味】
究極のラーメン静岡版2022 二郎系部門1位
ゲンコツ(豚骨)、モミジ(鶏足)、背脂、鶏脂、にんにくを長時間煮込んだこってりスープ
二郎系の中では、脂が少なめで、すんごく食べやすい!
巷では、「OL二郎」と、言われてるとか、言われてないとか。
二郎系が苦手なあなたにこそ食べてほしいやさしい二郎
おうちで二郎が食べれるしあわせ
麺はゴワゴワとモチモチのハイブリッド
二郎系御用達強力粉オーションを100%使用した平打ち麺
いわゆる二郎系の固くてワシワシゴワゴワなだけじゃない、少~しモッチリした平打ち麺。ここでもスープ同様ちょっとだけ優しさをアピールした麺に仕上がってます。
おすすめの食べ方
10秒ほど茹でたモヤシとキャベツと、刻み生ニンニクをトッピングするとより美味しいです。

豚そばの汁なしバージョンです。
ジャンクでガテン系な一杯。
ハマる人はめっちゃハマる味です。
これしか食べない!
なんて常連様(中毒者)多数です。

粗挽きの豚もも肉と豚バラ肉と背脂の3種類の豚肉と
タマネギも粗く切って独特の食感を出しています。
皮は地元三島の秋山製麺さんのほどよいモッチリ感のある皮です。
餡はかなり潤ってて背脂が溶けてめっちゃジューシーです。
自慢の手作り餃子、ぜひ!ご家庭でご賞味ください!

2011年、静岡県清水町で創業。「おいしいことしよう」を合言葉にお店を営んでいます。
2大看板メニューのひとつ、「煮干ラーメン」はうま味調味料を使わない、いわゆる無化調ラーメンです。自然の旨みたっぷりのラーメンです。もうひとつの「豚そば」は、逆にめっちゃうま味調味料や砂糖を使ってます。両極端な一杯。それぞれの良さがある。あんまりそういうラーメン屋ないですよね?それがろたすです。ラーメン愛。全肯定。他にもさまざまなラーメンを提供しています。
2019年10月から、YouTubeチャンネルも開設し、さまざまなラーメンの作り方を公開しています。
ろたすの理念である「誰かの日常を少ししあわせにする」を日々考えて、おもしろいことをやっていきます。お店のこともお店のこと以外も、ラーメンのこともラーメン以外のことも楽しんでいただけたらうれしいです。