うなぎ 国産 訳あり 常温 蒲焼 定期便 レトルト 70g 1パック 3回 総計210g タレ 山椒 付き [マルニうなぎ加工 静岡県 吉田町 22424470] 鰻 ウナギ 蒲焼き うなぎ蒲焼 うなぎ蒲焼き 鰻蒲焼き ウナギ蒲焼き 国産うなぎ蒲焼き unagi 常温保存 レビューキャンペーン
●レトルトうなぎ蒲焼の3つのこだわり 1.産地にこだわり レトルトと言えど産地に手を抜いておりません。 時期によって品質の良い活鰻を国内の産地から厳選しております。 2.温めるだけでOK すでに食べやすい大きさにカットしております。 温めてあったかいご飯に乗せるだけでおいしいうな丼ができ上がります。 ※パッケージの裏面に食べ方を載せております。 3.常温保管が可能 レトルト殺菌をしておりますので常温で保管可能です。 食べたいときにすぐ食べられるため、うなぎ好きの方は常備必須のアイテムです。 <訳ありの理由> 鰻は、高級品・贅沢品のイメージがございますが、本返礼品は、一人でも多くの方に国産のうなぎ蒲焼を気軽に召し上がってほしいという想いから簡易包装で郵便受けにお届けいたします。 簡易包装のため訳ありとしておりますが、鰻の品質や味には問題ございませんので、ご安心ください。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。 ・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。 ・宛名ラベルのご依頼主欄には、返礼品の発送手配をおこなう「結デザイン有限会社」と記載され、当自治体の返礼品と分かる記載があります。 ・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。 ・配送中および配達後のトラブル(紛失・破損・盗難など)や、その他お受取人様都合で配達できなかった場合、返品・交換・再送のご要望はお受けできません。 【同一定期便を複数回お申込みの方へ】 ・前回お申込みの定期便の発送が完了してから、今回の発送開始をご希望の方は、申込時に備考欄にその旨をご記入ください。
- 容量
- ■内容量 下記を毎月1回(全3回)お届け ・うなぎ蒲焼70g×1パック ・たれ×1袋 ・山椒×1袋 ■原材料名 ・うなぎ蒲焼:うなぎ(国内産)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、みりん、発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、砂糖/増粘剤(加工でんぷん)、着色料(カラメル・紅麹)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類 ・たれ:たれ〔しょうゆ(小麦・大豆を含む)、みりん、砂糖 ・山椒:さんしょう ■加工地(製造地) 静岡県吉田町

●職人集団、マルニうなぎ加工株式会社とは?

マルニうなぎ加工株式会社は、昭和23年(1948年)の創業以来、【誰もが満足のいく味】を心得の基と定めて、おいしい鰻づくりに精進してまいりました。
材を吟味し、技を磨き、味を追求し、お陰様で多くの人より【美味しい】とのうれしい言葉をいただいております。
マルニうなぎ加工株式会社の位置する吉田町は、南アルプスを源流とする大井川の伏流水が豊富に流れ、昔からうなぎの産地として有名な所です。
私どものうなぎは、この清らかな伏流水を使用して調理する2日前から専用の活メ場で準備を行っておりますので、鰻の体内は大変清浄で、身もほどよく引き締まっております。
また、伝統の炭火焼きと同じ風味を近代的・衛生的な設備の中でつくることはできないかと念願し、遠赤外線加熱方式を導入、古来よりのあの旨味と風味をつくりあげております。
発送システムにつきましても充実し、全国に私どもの味が届けられています。
鰻に対するこだわりが、私どもの製品に表れております。
今後も一層精進しこの味を広く皆様にお届けしたいと存じます。

●伏流水で清浄に

大井川の伏流水が豊富に流れる吉田町では昔から、この伏流水を利用した養鰻が行われ、名産地とされてきました。
マルニでは厳選の国産鰻を、加工の2日前からこの伏流水に浸し、清浄にしています。
このためマルニの鰻はクセや臭いがなく、身が引き締まっています。
●国産の鰻を吟味

マルニでは地元吉田町を中心に全国の産地から鰻を仕入れています。
鰻は時期や産地によって風味が異なります。
一年を通して最高の品質をお届けするため、素材を吟味し、産地を選択しています。
衛生的な製造ライン

美味しく良質の鰻を多くの人に楽しんでいただけるよう、調理加工場を近代的な設備で整えています。また、温度管理、吸排気、衛生を徹底し、安全面においても品質を追求しています。
●サクッ、そして柔らか

厳選の国産鰻を職人が加工した後、遠赤外線加熱により焼き上げ、高温でしっかり蒸します。
サクッと香ばしく、中はふんわり柔らかく、適度に脂の乗った、美味しい鰻です。
●最高の品質をお届けするために



【湯煎の場合】
真空包装のまま熱湯に入れて4〜5分加熱してください。
【レンジの場合】
解凍後うなぎを袋から取り出し、お皿に移し電子レンジで、約1分30秒加熱してください。
【さらにおいしく】
解凍後うなぎを袋から取り出し、焼網で加熱いただければ、風味が一層良くなります。
※うなぎをアルミホイルで包み、水を2,3滴加えフライパン等で加熱いただいても結構です。
まだある吉田町の絶品うなぎ
-
うなぎ 国産 蒲焼 80g ×3 計240g [ての字 静岡県 吉田町 22424460] 鰻 ウ...
●5つの技術が決め手\\n鰻の調理技術には、『裂き』『串打ち』『白焼』『蒸し』『蒲焼』の5つの工程が必要です。\\n特に串打ちは、鰻の持っている個性(固さ・やわらかさ)を見定め、白焼・蒸しの加減を決めるのに欠かすことのできない仕事なのです。\\n\\nての字の鰻の蒲焼は、ふっくらとした焼き上がりを皆様にお届けするために、妥協をゆるさない技術を以て一枚一枚丁寧に串打ちし、白焼・蒲焼の工程を経て串を抜いてから真空パックにしております。\\nご家庭でもぜひ串打ち蒲焼ならではの風味豊かな焼きたての味をお楽しみください。\\n\\n●ての字のこだわり\\n・稚魚から育てられ、生産者名がわかる良質な活鰻だけを各主要産地より仕入れています。\\n・産地に頼るのではなく、鰻の個性を活かして、ての字ならではの美味をご提供します。\\n・保存料・着色料を一切使わない安心・安全な味わいです。\\n※味へのこだわりから、ての字の製品はレトルト加工を施してありません。到着後は、冷凍庫にて保管ください。\\n\\n●ての字の由来\\n創業文政10年(1827年)徳川二の丸御用商として、芝田村町(現在の港区芝二丁目)付近に海老屋鉄五郎が業を成す海老屋が屋号ですが、親しい同志から「ての字」と呼ばれていました。\\n当時は落語でもお馴染みのように、名前の頭文字をとって「◯◯字」と呼び合っていました。\\n何時しか屋号である「海老屋」よりも「ての字」の方が愛称となったのが始まりです。\\n\\n創業以来、常に職人の心を忘れることなく、代々伝わる伝統の味をお届けするために、仕入れを特定の産地にこだわらず、主要産地より優れた養鰻家を選び、その季節に最高の活鰻を仕入れています。\\nさらに保存料を一切使わない味へのこだわりのもと、伝統の味を今に伝える「ての字」の鰻蒲焼をぜひご賞味ください。
容量:■内容量\\n80g×3枚\\n\\n■原材料名\\nニホンウナギ(国産)、醤油(大豆・小麦を含む)・みりん・砂糖・還元水飴・水飴・食塩(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
申込:通年
配送:決済確認から1週間〜1ヶ月程度 ※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月お待たせすることがございます。 ※離島には発送ができかねますので予めご了承ください。
うなぎ 国産 蒲焼 肉厚 145g前後×4 真空パック タレ山椒付き [マルニうな...
容量:■内容量\\n・うなぎ蒲焼 約140g〜150g×4尾(産地:静岡県、宮崎県、愛知県、鹿児島県)\\n・うなぎのタレ×4袋\\n・山椒×4袋\\n\\n■地場産品理由\\n当該自治体内でおこなっている製造加工工程:原材料の仕入れから加工(さばき・焼き)、梱包の工程を吉田町内の事業所で行っており、吉田町内において返礼品の付加価値の過半数以上が生じているものであるため。\\n\\n■原材料\\nうなぎ(国内産)、たれ[しょうゆ、みりん、醗酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、増粘剤(加工でんぷん)、着色料(カラメル、紅麹)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、(原材料の一部に小麦・大豆を含む)]\\n添付たれ(しょうゆ、みりん)、さんしょう\\n\\n■配送不可エリア\\n離島
配送:決済確認から1週間〜1ヶ月程度 ※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月お待たせすることがございます。 ※離島には発送ができかねますので予めご了承ください。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。,小麦,大豆