定番ポットおつまみ「紋次郎いか®」60本入
本返礼品は製造工程の主要な部分(おつまみ菓子の製造)を名古屋市内において実施しています。 <紋次郎いか> 1970年代、名古屋の街角で誕生した「紋次郎いか」は、立ち飲み屋や駄菓子屋で愛され続ける存在となりました。その独特な味と風味は、昭和の大衆文化の象徴として今もなお多くの人々に親しまれています。 「紋次郎いか」の魅力は、その味わいにあります。甘辛くコクのあるタレと照りが特徴で、1953年から伝承されている門外不出の秘伝のレシピによって作られています。この甘露味は、珍海堂が誇る一品であり、独自の照りとツヤがシズル感を引き立て、一度口にすれば忘れられない味わいを提供します。特に大人のつまみとしての完成度が高く、お酒との相性も抜群です。 また、長年にわたり培われた「いか」の買い付けノウハウにより、常に高品質な素材を使用しています。厳選された真イカの足を竹串に刺し、食べやすく仕上げられた「紋次郎いか」は、40年以上にわたって変わらぬ味とラベルデザインで愛され続けています。これにより、昔懐かしい昭和の風情を感じさせる一品となり、老若男女問わず、多くの人々の心に残る存在となっています。 「紋次郎いか」は、おやつとしても酒の肴としても喜ばれる万能なおつまみです。その甘露味は、昔を懐かしむ大人たちにとってはもちろん、初めて口にする若い世代にとっても新鮮な驚きを与えることでしょう。特に、昭和の風情を感じさせるそのラベルデザインは、どこか懐かしさと安心感を与えてくれます。お酒とともに楽しむひとときや、友人や家族と囲む団らんの席において、誰もが笑顔になること間違いなしです。 「紋次郎いか」は、ただのつまみではありません。それは、時代を超えて受け継がれる味の遺産であり、名古屋の文化を象徴する一品です。その一口には、長年の歴史と職人たちの情熱が込められており、その味わいはまさに唯一無二のものです。「紋次郎いか」を手に取ることで、昭和の温もりと、変わらない美味しさを感じてみてください。 【関連キーワード】 おつまみ いか 紋次郎いか ギフトセット プレゼント つまみセット ギフト 珍味 バラエティ 手土産 酒の肴 ふるさと納税 駄菓子 お祭り 食品 魚介類 するめ あたりめ 真イカ 甘露味 おやつ 竹串 一十珍海堂 事業者名:株式会社ウルプロ 連絡先:052-265-6626