愛知県 豊橋市 (あいちけん   とよはしし)

果物の王様 『アールスメロン(2L)』 2玉

~豊橋市とアールスメロン~ 「果実の王様」と呼ばれる温室メロンは、豊橋市では明治40年に研究用試作として温室で栽培され、これが豊橋市・田原市の温室園芸のスタートだと言われています。 この季節、渥美半島では道路沿いにメロン販売所がいくつもオープンし、初夏の風物詩となっています。 「温室メロン発祥の地 豊橋」から甘くて美味しいメロンをお届けします。 高級フルーツの代名詞『アールスメロン』。マスクメロンと言った方が馴染みのある方が多いかもしれませんが、「アールス」の名前は、イギリスから導入された品種「アールス・フェボリット」から名付けられました。 アールスメロンの栽培方法はとてもデリケート。温室内の温度・湿度を徹底して管理し、高品質な果実を結ばせるために1本の樹から1個しか生産しません。このように手間と時間をかけて育てるからこそ『果物の王様』と呼ばれるのです。 提供/(株) 道の駅とよはし

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
●アールスメロン 2玉   サイズ2L(1.8キロ以上2玉) ※化粧箱入り

写真
「道の駅とよはし」は、豊橋で初めてできた道の駅です。地域の方たちの期待と、豊橋の魅力を全国に発信していくという使命を背負っています。豊橋を中心とする東三河は、山や海などの自然豊かな風景を残しつつ、老舗が多くのこる商業を抱え、ものづくりの文化を現在まで続ける工業、さらには、手筒花火を代表する伝統的なお祭りなど多彩な面を持ち合わせています。
この豊かな土地で育まれた魅力を私たちは全国の多くの方たちに届けていきたいと思っています。私たちがプロデュースするふるさと納税の返礼品を通して、少しでも豊橋の魅力が伝わることを願っています。

写真

「道の駅とよはし」には愛知県下最大規模の農産物直売店「あぐりパーク食彩村」があります。
「あんぜん・あんしん・しんせん」をモットーに、豊橋・田原の生産者から旬の採れたて野菜や果物が毎日届き、売場にずらりとならびます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス