『伝統に生きる職人達』 東三河で伝統産業に生きる職人たちの生き様とその技術をひとつひとつ丁寧に紹介 ~帆前掛・煙火・乳母車・豊橋筆など~(はるなつあきふゆ叢書 26)
伝統に生きる職人達、それは伝統の叡智と匠の技への感動物語。 素材の命を生かしたまま、ものを作り出す伝統の叡智には、自然への敬意と畏怖があった。 職人が作り出す形は皆一様に美しい。 それは美に阿ず、用に全てを委ねた自然な形。風土が育んだ豊饒なバリエーションを多数図版で紹介する。 三遠南信に関する文化情報の収集・蓄積・発信を目的として、グラフィカルで美しい本を刊行する「はるなつあきふゆ叢書」シリーズの26作目。 =目次= はじめに/帆前掛/織布/藍染/煙火/乳母車/曲げ物/豊橋筆/鳳来寺硯/鬼瓦/提灯/製麺/農具/鍛冶/茶畑で使われる備中/おわりに ・文:北川裕子 ・写真:山本典義 ・編集・出版:春夏秋冬叢書 2008年9月20日発行 提供/有限会社スタッフ 出版部 春夏秋冬叢書 ------ 【豊橋市ふるさと納税限定!超トクベツ感謝祭開催中!】 2025年9月30日までの期間限定で、合計30,000円以上のご寄附をいただいた方から抽選で200名様に豪華プレゼントが当たる特別企画を実施中です! ◇キャンペーン詳細◇ ・期間:8月1日~9月30日 ・応募条件:寄附合計金額30,000円以上 ・特典:抽選200名様に選べる豪華プレゼント ・対象:期間中の複数回寄附も合算OK ◇こんな寄附パターンも対象◇ ・30,000円の返礼品1点でも対象 ・10,000円×3回の寄附でも合計30,000円で対象 ・定期便45,000円なら確実に対象 豊橋市は愛知県の東三河地域に位置し、うなぎや豚肉、海産物など魅力的な返礼品が豊富!この機会にお得にふるさと納税をお楽しみください。 ※エントリーフォームは寄附完了後にお送りするメール内に記載しております。
地方にしかできない情報発信
真のオリジナルは自らの足元である、地方から生まれるものだ。
しかし、今その地方にある多くの文化が失われようとしている。
地方の文化を失うことは、わたしたちのオリジナルの源を失うことであり、アイデンティティの喪失であることは言うまでもない。
この地域の文化を改めて知り、気づくことで、また新しい地域文化の創造へとつながっていってほしい。
そんな大それた願いを込めて真摯にお届けします。



