愛知県 春日井市 (あいちけん   かすがいし)

春日井ワイナリ-春の風 2023(蓼)スチューベン ロゼワイン 750ml

色は綺麗なピンク色のロゼワイン。 ひと言で表すなら“洗練されたフルーティーさ”。赤系果実、特にベリーを思わせる甘酸っぱさがふんわりと広がり、そこにタバコの葉を彷彿とさせる大人の深みが寄り添います。一口含むと、中程度のボディが程よい存在感を示し、しっかりとしたタンニンが力強さを感じさせつつ、優しい甘みが全体を包み込んでいきます。余韻には甘さとタンニンが絶妙に溶け合い、最後にほんのり青々しい爽やかさが心に残る、思わずもう一口飲みたくなるような一杯です。味わうたびに新しい発見があり、飲む人を飽きさせません。 タイプ:やや辛口 度数:11度 ※開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 【原材料名】 ぶどう(山形産スチューベン) 【保存方法】 要冷蔵 18℃以下。 【製造/加工の内容】 ・搾汁~醸造等

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1本(750ml)

※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。

春日井ワイナリー 春の風

ワインを通じて地域に貢献し、盛り上げたい、地元や周辺地域の方々とも協力して、
春日井から素晴らしいワインを生み出したい、地域住民の交流の場としても、気軽に訪れることができて、ワインをより身近に感じてもらい、ワインで繋ぐ縁を大切にしたい。

そんな想いでこの度、都市型の小さなワイナリーを始めることとなりました。

葡萄のこだわり

写真
当ワイナリーは、山形県の契約農家様にて、丁寧かつ熱心な栽培を行っている良質な葡萄を使用しています。自然の恵みにも感謝し、ひとつひとつの葡萄を大切に育てることで、絶妙なバランスの良い味わいが生み出されています。

豊かな果実味と程良い酸味が調和した、味わい深いデラウェアの白に、軽やかな果実味を備え、やや甘口で、爽やかな酸味とスムースなタンニンが味わいを引き締めているマスカットベリーAのロゼ。こだわりのメルローを使用した、山形県産の赤ワインは、しっかりとしたタンニンとフルーティーな香りが特徴です。口に含むと、まろやかな酸味が広がり、余韻も長く続きます。

ワイン好きの私が選んだ、厳選されたブドウを使用してワインを作っていきます。

なぜ、ワインなの?

写真
「なぜ、ワインなの?」とよく聞かれます。
そもそも「ものづくりが好き!」
機械的な生産を実際に行ってもいますが、自然や果実、微生物を使った創造活動に取り組んでみたい。
季節や気候、自分のアイデアが反映され無限に広がるワイン創りの面白さに魅了されてしまいました。

地域を盛り上げたい

写真
 愛知県春日井市御幸町は、名古屋市と岐阜市を結ぶJR中央本線が明治時代から通っており古くから人々が行き交う交通の要所で、周辺にホタルが舞う自然豊かな環境が広がっていて、住宅地と商業地が混在する人々が暮らしやすい環境が整っている地域です。

ワインを通して新しい出会いを

写真

「ワイナリーの選択のきっかけは?」 「秘密です!」 実は28年ほど前から温めていて、ある素敵な出会いがあり、ワイナリーの風景や葡萄の葉の美しさに惹かれ、葡萄果汁からワインに変化する自然の力を多くの方々に知ってもらいたく、今できること、「都市型ワイナリー」に辿り着きました。 店名にもなっている 春の風。 春の風のように、心地よい風が吹いてきたなと皆様が感じられる、美味しいワインを創っていきます。 株式会社船戸電機 春日井ワイナリー春の風 代表取締役 船戸隆博

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス