哲学たいけん村無我苑 呈茶券 H101-001
お抹茶と季節のお菓子をお召し上がりいただける無我苑立礼茶席の利用券(8枚)
「哲学たいけん村無我苑」とは

全国的にも珍しい哲学をテーマにした公共施設です。
敷地内はギャラリーや、茶室・数寄屋建築の第1人者であった中村昌夫氏が設計・監修した茶室や露地囲いがあります。
露地囲いは大変珍しく、日本国内に2つしか存在しません。
ギャラリーで作品鑑賞し、敷地内を散策した後は、美しい日本庭園を眺めながらお抹茶と季節のお菓子でゆったりとした時をお過ごし頂けます。
呈茶券をご利用いただける茶席
立礼茶席

車椅子をご利用の方や、外国人のお客様のおもてなしに是非ご利用ください。
開苑時間:9時30分~16時
涛々庵

本格的な茶会を楽しむことができます。
呈茶券は、涛々庵で月に一度開催される「涛々庵茶会」でもご利用いただけます。(7・8月を除く)
開苑時間:10時~15時
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。